
すべてがあなたにちょうどいい~自分を許す(100回聞き034)
投稿日:
今日の話は、自分を許すってことです。
自分を許さないと、どういうことが起きるか?
よく、あの「人が許せない」「自分が許せない」って、いろいろいるんだけど、許すということは……
「自分はもう、こういうだらしのない人間で」とかさ、「こいううとこが私許せないのよ」っていう人がいるんだけれど、
そういう自分を許してあげる、ってことなんです。
「何やっても長続きしないのよ」とか、「小さいときからいろいろやったけど、全部上手くいかないのよ」
まず、そういう人を許してあげること。
それで、これ何が大切かっていうと、自分が許せだけじゃないんです。
聞いてると、あの人も許せない、この人も許せない、自分の親も許せない。
で、自分の親も完璧じゃないんです。
だらしがない親だったり、自分のとこの会社の上司だと、上役だって、もうだらしがないんですよ、エバリンぼうだったり、ね?
チョット金もっちゃったら、横柄な態度とったり……
ところが、そういう人をどうするんですか?っていうと、許してあげるんです。
仕事すると、なかなかこう、上手く行かない。
で、上手くいかないから、これやめます、でいいんですか?っていうんだけど……
結局出来ないんだよね?
出来ないんなら、出来ないでいいの。
会社の人に、
「すいません、あたし これ向かないから他の仕事ありませんか?」とか、
「どうしても、これ出来ないから、他の仕事ありませんか?」って、言って次の仕事やればいいんだよね?
「それを、出来ない自分が許せないんです」
って、出来ない上に、会社でぐじゅぐじゅしてられると、ホントに周りの人、迷惑するんだよ?
もし、自分が上役だと思って?
その人、出来ないんだよね?
で、出来ない上に、「なんで私は出来ないのかしら?」とか、ノイローゼになったり落ち込まれたりすると、ホントに困るんだよ。
ね?
だから、そういうことは、やめて、出来ないなら出来ないでいいから、出来ない自分を許してあげて?
それで、今、医学的にもいろいろ分かってきて、許せない状態だと交感神経ってのが、ぶぁーっと発達するから、体が硬直するの。
だからよく、肩がバリバリなんです、身体がバリバリなんです、って人は、自分を許せないか、人を許せない。
そういう人って、許すと身体が、ふぁーっと緩むようになってるの。
許すっていう意味は、緩めるっていう意味なんだよ。
そうすると、副交感神経がぶぁーっと発達して、免疫力が強くなって、身体の悪い病原菌やっつけたり、健康なったりするのね?
なかなか病気が治らない人ってね、何かが許せないの。
だから、中には、あの人許せないこの人許せない、会社のあの人許せない、まったく日本の政治家は何やってんだ、って国が悪い何が悪いかにが悪いって、悪いってことは、その人許せないんだよね?って。
これは許せない、あれが許せないっていいながら、ずっと酒飲んで……
で、酒飲めぁ身体は緩むんだよね?血行良くなるから。
だとしたら、あれも許す、これも許すったら、もう神経から何から全部緩めたほうがいいのに、緊張させながら緩めることしるってのは、アクセル踏みながらブレーキ踏んでるようなもんで、そういう酒の飲み方してっと、非常に身体に悪いし二日酔い起こしたりするよね?って。
だから、まず自分を許す。
まず自分を許す訓練することだよ?
それから、許せない人は、いろんなことを許せない人は、苦しくなっちゃって、精神論やる人がいる。
精神論やると、どうなるかっていうと、
「お母さん許せないんです、お父さん許せないんです、身内のアレをこうでこうで許せないんです」っていう人が、精神論読むと……
精神論読んだって、許せないんだよ。
すると、自分はなぜ精神論までやってんのに、この人許せないんだろう?って、精神論をやって今度自分を苦しめるんだよね?
「精神論をやっても私は許せないんです」
「自分も許せないし人も許せないんです」
つったら、そういう自分を許すの。
「許そうと思っても、まだ許せないんです」
ったら、そういう自分を許すの。
で、どこまで行っても自分を許すしかないの。
そうすると、人も許せるようになるよ?
っていう、ただこれだけの事で、許せば、緩むの。
そうすると、人生ってどう変わるんですか?っていうと、今までこの世の中には、『類は友を呼ぶ』という宇宙法則があるの。
そうすると、「自分が許せないんです」つってる周りには、必ず、会社で人の事、怒鳴りつけてばっかしいる人って、人を許せない人がいるの。
で、自分は自分を許せないの。釣りあってるの。
怒鳴ってる人は、人を許せないんだよね?って。
あんたは自分を許せないんだよね?
要は、許せない人同士が集まってるの。
で、そういう人ばっかし集まってくるから、まず自分を許すようになっちゃうと、なぜか自分を許せる人が集まって来るの。
で、人まで許せるようになってくると、人を許せるようになってくる。
で、許してばっかりいたら人って何にも出来ないじゃないか、っていうけど、そうじゃないの。
人間っていうのは、許せないと固まるの。
肩も凝る、何も……
実は、心も固まっちゃうの。
で、固まってる時っていうのは、動けない。
だから、ホントは行動も何も出来ない。
で、その固まったまま、このままじゃいけないから、なんかしなきゃっていって、何か習い事いっても、何も上手くいかないの。
なぜかっていうと、手足縛られたまま習字、習いに行ったって上手く出来ないんだよね?
ボクシング行こうが、空手習いに行こうが、何も上手くいかないんだよ。
あの手もこの手も出せないの。
え~、人間ってのは……
千手観音さんて、手が千本ある観音様があるのね?
あれは、私を拝めば千の手で救ってくれるつってんじゃないの。
あなたの中に千手観音がいて、この手がダメだったらあの手、1コに対して千のやり方がありますよ。
1000のやり方を出しなさい。
でも、許せない人は、自分も許せないし人も許せない人は、今度1コの手も出せないの。
だって、縛っちゃってんだもん。
で、手はあるの、でも固まってるの。
「首が凝るんです、肩が凝るんです、腰が凝るんです……」
必ず、許せない人がいる。
「頭が痛いんです」
頭の中の脳が凝っちゃって、血がいかないの。
目上人、許せない人いませんか?
首ってのは、頭と胴体を繋ぐの。
て、ことは、何ですか?っていうと、他人との人間関係を表す。
だから、人間関係において首が凝ってしょうがないとしたら、人間関係で許せない人いませんか?
自分の人間関係なんだよ?わかるかい?
自分という人間との関係が上手くいってないと、「自分が許せないんです」って言ってると、首凝ってくるよね?って。
人が許せないっていうと、これ人間関係なんだよ?
腰っていったら、自分より下だよね?目より下なの。
目下の人で、腹立ててる人いませんか?
子供に腹立てていませんか?腹立ってるっていうとは、許せないってことだよ?
許せない人いませんか?
ね?
それを許してみるの。
許すってことは……
よく言うの、「許すってことはほっとくんですね?」とか「何もしないんですね?」
って、そんな冷たいこと言ってんじゃないの。
怒らないで、目下の人だったら「これとこれはこうだよ」って、落ち着いて注意をすればいいんだよね?
教えればいいだけのことなの、腹立ててる間に教えればいい。
それで、「いや、教えても言うこと聞かないんです」
そしたら、言い方が悪いの。
だって、昨日と同じ注意の仕方しなかった?
おとといと同じ注意の仕方しなかった?
「何度いわせるのよ」ってことは、何度も同じことを言ってますよね?
言い方変えてないの。
この手出したら次の手、その次の手、次の手って、次の手次の手、今度はどういう言い方しようか?
こういう言い方しようか、ああいう言い方しようか、って。
そうすると、自分の勉強にもなるの、楽しみにもなるの。
今度は、なんつってあげようかな?とか、ね?
まだひとつしか出してないのに腹ばっかし立ててるけど、あなたは千手観音だよ?って。
千の手を出せばいいの。
ね?
だから、次ぃ、次ぃって出すの。
で、なぜ出ないんですか?っていうと、1コ出したとき、もう許せないってもう、次の手固まっちゃってるの。
だから、それじゃぁダメなんだよ?って。
ね?
だから、目下の人に腹立てるよりも、教えればいいの。
で、順、順と、こうやって教えてれば、親子やなんかなら良くなって、切って切れない人なった。
で、縁の切れる人だったら、あなたに怒らせる人、何度注意されても言うこと聞かない人、ワンパターンで、1回注意するたびに、頭へ血ぃのぼらせてる人と、釣りあいが取れてんの。
「今のあなたに丁度いい」つって、あんたに、丁度いい人しか出てこないの。
だから、同類なの。
だから、自分が腹立てるんじゃなくて、わかるように説明してあげようと思った時、その人が変わるか、縁が切れていなくなるの。
だって、未熟だと思わない?
「腹立てちゃいけない、じゃ!ほっとくんですね!」
って、もう挑戦的だよね?って。
よくそういう人、いるの。
俺が教えてあげると、そういうこと言うの。
それって、意見じゃなくて、あんた絡んでるだよね?って。
そういう生き方、よしな?って。
ね?
それより、自分を許しな?って。
「でも、あたし人の事からむのやめられないのよ」
じゃ、そういう自分を許しな?
そしたら、ふぁーっと緩んだとき、きっとそういうことしなくなるから。
だから、自分を許そうね?って。
自分を許すと、身体も緩んで、幸せになって、いい事がいっぱい起きるの。
「この状態じゃ許せない」っていうけど、その状態で許してごらん?
自分を許して、人を許してみな?
現象が、全部変わるから。
今のあなたに起きてる現象は、今のあなたに丁度いいから起きてんの。
釣りあいが取れてんの。
だから、自分を許せるようになった人間に、起きる現象が全部変わるの。
もし変わんなくても、変わんないその世の中を許してあげてご覧?
そしたら、また変わるから。
必ず、変わるんだよ、って。
で、幸せになるからね?
幸せの道とは、自分を許すこと、出来たら人も許すこと。
で、それが出来なかったら、出来ない自分を許すこと。
そしたら、周りに出来ない人がいっぱい出てくるから、そしたら、その人達も許せるの。
そうすると、現象が変わるよ?
自分ひとりじゃないよ。
世の中の現象が変わる、目の前が変わるよ?
弱い者ほど、相手を許すことができない。
許すということは、強さの証だ。
[ムハトマ・ガンジー]
The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.
[Mahatma Gandhi]