斎藤一人

【斎藤一人さん】あなたを信じています(世界のお母さん:変な人が書いた驚くほどツイてる話)

投稿日:


ここは、お母さん、いっぱい来ていますよね、今ね。
ただ、「日本のお母さん」が多いんです。
「日本のお母さん」って何ですかというと、心配する、謙遜する。
「ダメなのよ、うちの子は~」
それから、なんでも心配してるのが親の努めだと思ってる。
で、「世界のお母さん」って何ですか?つったとき……
うちも、あの女性の経営者がだんだん出てきたときに、「お母さん経営」をするんです。
その「お母さん経営」は、ぜんぜん悪くないですよ?
ただし「世界のお母さん」にならなきゃいけない。
「世界のお母さん」って何ですか?っていったら、大丈夫だよ、信じてるから。
心配するより信じること。
「あんたのことを信じているよ」って、この一言。

「心配だ」っていうことは、どういうことか知ってますか?
「信じられない」ってことなんです。
「お母さん、あんたのことが心配で……」
って、
「お母さん、あんたのことを信じられなくて……」と同じことなんです。
で、親にも信じてもらえないような人間が、社会へ出て立派にやってけるんだろ?。
それよりも「お母さん、あんたのことを信じているから大丈夫だよ」
その一言が、どのぐらい、子供にとって、自立をうながすと同時に、人間として扱われてるって気がハッキリするんです。
だから日本人は、日本記録は出しても、ど~も世界記録は出せない。
世界に通用しないんです。
それは、お母さんが、「あんたのことが心配で」それから「どこ行っても、うちの子はダメなのよ」
って。
「ダメなのよ、ダメなのよ」って言われてると、ダメなような気になっちゃうんですよ。
松くい虫っているでしょ?
アレ、松くい虫って言われてるうちに松しか喰えなくなっちゃったんです。
これ、嘘ですよ?(笑)
でもね、松くい虫は影響されなくても、人間はいつも言われてるとね、影響されるんですよ。
だから、ダメだダメだで育てられるとダメな子になっちゃうんです。
だから、これをやめて「信じてるよ」
会社で、うちの女性の社長たちに「あんた信じてっから、しっかりやんな」
って、できるんです。
一回、二回うまくいかないだけなんです。最初っから上手くいかないだけなんです。
でも、人には等しく能力があります。
このなかで一輪車乗れる方は……いない、かいるかわかりません。一輪車乗れる人いるかな?
いないね?
ただ、練習すれば、おそらく全員乗れるんです。最初ッから乗れないだけなんです。
物事はそうなんです。

えーっと、これには書いてないんだけど、チョットね、銃殺の話いきます。
なんでもいいですよ?
どうも私は、コンピューターとかワープロ出来ない。やる気もない。だから出来ないような気がする。
で、できないと思ってください、自分が。
もうこの歳んなったらああん出来ないよ。コンピュータできない。
「普通の人だったら10日で覚えられるんだから、斎藤さ~ん、15日ぐらいかけりゃいいじゃないですか。」
出来ないような気がする。で、皆さんも気がして下さい。出来ないんだと。
ところでですね……
15日後に、このコンピューターの基礎的なことでいいですよ?この基礎的なことができないと、銃殺に決定しました(笑)
銃殺に決定しましたってことになったとき、にわかに、ヤル気が出てくるんですよね?
命懸けでやるということは、そういうことなんです。
時々、「これができないと、銃殺なんだ」
銃殺されても出来ないんだ、ということが出来ないことなんです。
自分にはどんな能力があんだろ?
なんでもあるよ。
でも、能力でやれる事とやれない事があんじゃないですか?
って、銃殺されても出来ないような事ってあるんですよ。
中国雑技団みたくね、体がグニャっと曲がって、足が、こっから出ちゃったとか(笑)
あれを15日後とかって言うと、これは……出来ないな、って気がするんですよ。
だから、何でもできんじゃないんですよ。
ただ、それを大概のことは出来るんだ、と。
特に、仕事なんかそうです。
よく社長業は孤独だとかって人がいるんです。社長業は大変だ、って。
嘘ですよ?
全国の社長って、ものすごい数いるんです。そんなに大変なものがあんなに大勢出来る訳ないんです。
あんなに大勢やってて、難しいんだとかって……
あぁ、嘘です。嘘ってあるんです
ソ連が崩壊したときに、ソ連は食い物がなくて、ってずーっと発表したとき、私が「嘘だよ」って、見抜いたんです。
そしたら、あとからね食料がいっぱい出てきたんです。
大社長、どうしてわかるんですか?つったとき、あいつら全部デブだもん。
デブは喰いすぎと決まってるんですよ(笑)
だから、言ってることじゃなくて、ずーっと見てるんです、目ぇあいて。
そうすると、いろんなことが分かる。
え~、話が国際問題まで行きましたからね。
「信じてるよ」って、いい言葉だよね~。
あの、キリストがね、子どもを育てる時は、信じることと許すこと、信じることと許すことだよ、って……
※変な人が書いた驚くほどツイてる話
●世界のお母さん(最初で最後の講演会?)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-斎藤一人

Copyright© 青樹謙慈 , 2023 All Rights Reserved.