マインドセット編

【斎藤一人さん】貧乏波動の話

更新日:


はい。ひとりさんの独り言のコーナーです。
貧乏波動の話です。
この前「あんた貧乏波動だよ」って言ったら、「貧乏波動ってどんなんですか?」っていうことで、あ、貧乏波動って知らないんだ。
波動が見れる人ってのは、波動を見てるとわかんだけど、波動が見れない人でもこれを言やぁわかる。
その人が、貧乏になりそうなことをしてる場合は、金持ちだろうがなんだろうが貧乏波動。
だから貧乏波動出してると、あ、そろそろ貧乏なるな。
たとえば、なんつうの「人生カネじゃない」とかつったりするのね。
カネじゃないって、カネの悪口だよね?
お金の悪口言ってたら、相手からも嫌われる。お金のほうから。
人生カネじゃないんだ……
あんた、人生カネがないじゃないか。
あんたが個人的にないんだよ。
「人生カネじゃない」なんんて、しこたまカネをもったやつが言うことで、カネのもったことのないやつがね、「人生カネじゃない」
「人生カネ、だけじゃない」
ね、いろいろあるんだよ。

それと、いつもそうなんだけど、どんな問題が起きたって、愛情があって前向きな答えをする。
それから、一例をいうと、同情する、ね。
同情すると、同じ状態になるという、これが同情というものです。
この前、ある人が銀行行ったら、あんまり湿疹のすごい行員さんがいて、かわいそうだな、かわいそうだなと思ってたら、同じところに湿疹が出て、同じ状態が起きた。
リストラされてかわいそうで、っていって同情してると同じ状態が起きるよ。
なぜかっていうと、その人にリストラされたって五体満足じゃない、また職探したり頑張ろうよ!って前向きな事を言ってあげなきゃいけない。
愛情があって前向きな言葉。
私たち商人なら、こうやって言うの。
商人ってね、保険もないんだよ。クビんなって終り。
TVでやってるような同情されるリストラされてかわいそうじゃないの。
あすこの店なくなっちゃったよ。それで終り。
それだって私たち頑張ってんだよ。
ろくに学がなくたって頑張ってんだから、いい学校出た人間がナニひしがれてんのよ。
頑張ろうよ、って。
これ、同情じゃないよね。
励ましなんだよ。
で、励まして、前向きに励ましてる人間には、同じようなこと起きないの。
同じ状態は起きないの。
それから、車乗っても、せこせこせこせこ運転して、前の車ぴったりくっついて、誰か入ってこようとすっと、こうやって一所懸命入れないようにして。
ああいうの貧乏波動っていの。
なんでかっていうと、入れてやりゃあいいの、気持ちよく。
前の車にひっついて走ってんの、なんで貧乏波動かというと、事故起こす確率高いんだよね。
ただでもカネがねぇのに、事故起こしたら余計カネ無くなるよね。
で、貧乏なるよね、ってそれ。
そんなに忙しいですかって、忙しくなんかない早く帰ってテレビみたいだけなんだよ。
やることも大してないんだよ。
それなのに、急いでいること自体が貧乏波動なんだよ。
あんたの言ってることあんたのやってること、ね、ぶすっとしてしかめっ面して、貧乏そうな顔だね、って。
今貧乏になり、みんなに嫌われて、金持ちになるなんてことないんだよ。
今、金貸しだって、嫌われるとね、こないんだよ。
世間から叩かれるんだよ。
金貸しならなにしてもいいんじゃないんだよ、昔みたく乗り込んでって布団はがしてきたとかって、元気な人いたけど、病人の布団なんかいまはがしたら、エライ目にあわされるよ。
そんなこと出来ないんだよ。
だからこうやって見てて、このまま行くとこの人、得なことしてない、損なことばっかし、してる。
しかめっつらしてようが、人に嫌われる。
なんで、レーサーでもないのに、前の車にぴったりくっついて走んなきゃなんないの。
前の車にくっついて走るとね、燃費がいくらかいいとかって。
そんなレーサーじゃあるまいしね、ガソリンの金ないんなら、電車乗る。
健全なこと考えなきゃいけないんだよ。
これが、貧乏波動なの。
豊かな波動、幸せになる波動ってなんだろうっていうのが、次回また話します。
でわ~

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-マインドセット編

Copyright© 青樹謙慈 , 2023 All Rights Reserved.