マインドセット編

【斎藤一人さん】私は毎日恥をかきながら向上しています

更新日:

今からね、いい事教えますから、お子さんがいる人は自分の子供に教えてあげて下さい。
で、これ知ってれば、だいたい大丈夫です。
仕事でも、だいたいこれで出世もなんでも出来ます。
基本的なことですから、すごい簡単です。
で、なんでこんな事、気がつかなかったのかな?っていうんですけど……
日本人が、なんでこんなに苦労して、それでなんでアメリカに追いつけないんだろう?
話は大っきいんですけど、やることは簡単です。

日本人はね、恥をかくことがすごく嫌なんです。
で、恥をかいちゃいけないよ、って教わってきてるんです。
これはね、実はね、儒教の教えって孔子の教えなの。
孔子ってのはどういう人ですか?っていうと、あんまり大した人じゃないんですけど……
なぜ孔子がこうやって、もてはやされるかっていうと、一回天下をとっちゃうと、
徳川家でもなんでもそうなんだけど、ズーッと自分が天下が続けばいいと思うんです。
そうすると、一番いいのは、人が行動しなけりゃいいんです。
で、新しいことを、絶対やらせなきゃ、将軍はズーッと将軍でいれるんです。
そうすると、人に何をすればいいかっていうと、人は恥かくことをやっちゃいけないよってズーッと言うと、
だいたい新しい事やると十のうち九つまでは外れる、
そうすると、どうなるかっていうと、だんだん人が萎縮してくるんです。
やればやっただけ恥かくから。
ところが、人間が、利口になるってことはなんですか?っていうと、馬鹿だった、つうことが分かればいいんです。
理由はなんであれ、馬鹿だったんだ、っていうことが分かったとき、大概利口になってる。
だから、今から10年ぐらい前のこと考えると、穴があったら入りたいようなこと、しょっちゅうあるんです。
穴、掘ってでも入りたいようなことが、しょっちゅうある(笑)
私もそれがある、だから進歩するってことは、恥かくってことなんです。
本当は学校行ったとき勉強しなっていっちゃダメだよ、って。
子供にしっかり勉強しておいでとかって、言っちゃいけないんです。
それより言うことは一つなんです。
「わかんないことを聞くんだよ、先生に」って。
で、聞くと、必ず恥かくの。なぜ聞けないかっていうと、理由は一つなんです。
こんなことも知らないか?と思われるのが嫌なんです。
ホントは知らないんです、知らないことは聞くんです。
で、聞くと恥かくんです。
人間ていうのは、自分で気がついて顔が赤くなるか、人に言われて顔が赤くなるかしかないんです。
だから、自分が進歩するということは、恥をかくということと、イコールなんです。
だから「恥かいちゃいけない」って言っちゃいけないんです。
もし、ここに田中さんという人がいたとしたら、「私は、恥をかきながら魂を向上さしてく田中です」とか、フルネーム、横にね、恥をかきながらっていうこと付けないとホントに何も出来なくなっちゃうよ?
プロってなんですか?つったら、しっかり……
あッ、大社長が言ってる一人勝ちしようとかって思い出した人っていうのは、まず商品知識を覚えてどうのこうのってやるんです。
それ、『逃げ』なんです。
商品知識を覚えるのは『逃げ』じゃないんですよ?
あのね……
私が、船乗りで船長なんです。ハワイに行くのが仕事だとすっと、ハワイに行かなきゃなんないですね?
わかりますか?
で、遊んでてヨット乗ってんだったら、その辺うろうろしてもいいの。
海は楽しいなぁでもなんでもいいです、魚釣りしてようがなんでもいいです。
でも、ハワイへ行かなきゃなんないってことになってくると、ハワイに行かなきゃなんないんですよ。
プロってそういうもんなんです。
だから、遊んでヨット乗ってる人と、プロとは違うんですよね?って。
我々は、あきんどっていうのは、お金儲けのプロなんだっていうことになったとき、一番問題にしなくちゃいけないのは、どう考えても商品知識は私より無いのに、売り上げを上げてるとしたら、その人のやり方を勉強しなきゃいけないんです。
だって、売り上げをあげるのが目的で商売してるんです。
で、あきんどってお金持ちになんないといけないんです。
簡単にいうと、お金儲けのプロなんです、あきんどって。
それがサラリーマンよりお金がないとかっていうと、それ殆どプロのボクサーだけど、喧嘩するたびにその辺のあんちゃんに、のされてるとか、っていうと殆ど同じことになっちゃうんです。
あきんどっていうのは、昔からそろばんで生きてるんです。
パチパチパチっと、そろばん弾けばいいんです。
わかるかい?
そうすっとね、商品知識に逃れちゃいけないよっていうのは、ある程度知ってればいいんです。
それを詳しく、もっと詳しくもっと詳しくってやるとどうなるかっていうと……
学校時代に、絶対使わない方程式とか覚えさせられたでしょ?アレ未だに使ってないでしょ?
絶対客が質問しないようなことを、ズーッと勉強してるって、学生時代に、使いもしない方程式教わってたのと同じなんだよ?
もう、大人になったら、いいに加減ああいうこと止めてホントに自分は何するべきなのか?ってのをわからないといけないの。どっかで、恥かきたくないってのがあるの。
でも、『恥かきたくない』のは『向上したくない』の夫婦なの。
だから、恥かくしか、ないの。
最近、『ついてる』とか自筆で書いてくれって、書いたらヘタなんだよ。
ねぇ?だけど、しょうがないからやってんですよ。
だけど、恥かきたくないな、つったら、今頼まれたこと、今出来ないんだよ。
五年後に、とかなったら、習字だって人が見て感心するような字ぃ書くには、毎日やって5年や6年かかるんだよ?
だけど、今あきんどやんなきゃ、今書いてくれっていったら書くしかないんだよね。
その都度、恥かきながら、やるしかないんです。
だから、恥かくことは悪いことじゃないんだよ、って。
で、恥かいて恥ずかしいと思ったら、次にそういうことしないようにするしかないんです。
その入り口の、恥かくことを恥かしいと思ってるから、おかしくなってきて、「学校でしっかり勉強しな」じゃないんだよ?学校行ったら、先生に分かんない事を質問するの。
で、一日一コも質問しないで帰って来ちゃったら、オマエ天才か?って。
で、ロクでもねぇやつになってくっと、恥かきたくないから、家で調べといて、先生を困らしてやろうなんか思って、知ってることを質問する奴がいる。
ね?知ってること、質問すんじゃねぇんだよ、って。
知らねぇこと質問すっから利口なるんで、「私は利口です」ってのを示すために質問すんじゃないの!
恥かきたくないやつは、必ず変なことをすんの。
で、必ず大恥かくの。
だいたい、ずーっと見てて、馬鹿なことするやつ、馬鹿なんだよ。
ホントなんだよ、馬鹿なことしないやつが馬鹿じゃないの。
だから、ずーっと、その人のしてる行動見てると、ホントにその人って、頭いいんだろうか?って。
よーく見てると、やっぱし頭のいい人は、知らないことは聞くぞ。
だから、恥かきながら上がるしかないの。
それで、人生って、『参った』しちゃえばいいの。
で、参ったしないうちは負けた気になんねぇから、いろんなことでね、対抗するんだよ。
早く参ったしちゃえばいいのに、こうやってああやって、って……見苦しいんだよ(笑)
参ったして、負けましたって、負けた時点から次の手考えるんだよ。
参ったしてねぇ奴、改めたくないっつうことなんだよ?
「私は改めませんよ」って頑張ってんだよね?
だけど、上手くいかねぇからペケになってんだよね?
とかって、俺は、とっととペケになれっていうの。
最下位になっちゃえばいいんです。
売り上げゼロになっちゃえばいいんです。
そん時初めて、自分は参ったしちゃって、こんなことも出来ないんだあんなことも出来ない、聞くしかねぇんだ。
いい仲間がここに、いっぱいいるんだよ?
だけどいい仲間って感じない人がいるの。
聞かないからなんだよ。
聞きゃあ教えてくれるやついっぱいいるの。
全然上手く行ってないのに、参ったしない根性って、スゴイよ?
だけど、絶対、通らない。
社会って、通んないんだよ。
ただの、能力が無い上に、こうやって意固地だと思われるだけなんだよ?
わかったかい?
だから、ともかく、毎日でもいいから恥かかなきゃダメなの。
大社長なんかも、毎日恥かいてて、ここ出てきて話すのも、ホントはチョッと恥ずかしいんだよ?
「大社長、話し好きですね」って、話し好きじゃねぇんだ、って俺。
だけど、あきんどはやるときはやんなきゃなんないんだよ。
わかったかい?
今日から恥かくの。
で、恥かこうと思ったら、毎日かけるから(笑)
で、いろんな質問するの。
大概、こんなことも知らないのかと思われるから、それが自分の進歩なの。
知らないまま帰っちゃダメなんだよ。
で、恥かきながら覚えたことは一生忘れないの。
心にザクッと刻まれちゃって、このキズが、キズせんべいみたくなっちゃうんだよ、そのうち。
人間の芸術なんてのはね、こころのキズせんべいみたく、もうね、もうびぃーっと、私なんかも心にね、ヒビいっぱい入ってんですよ。
もう、これが模様なっちゃってて、芸術なるぐらい入ってんだよ。
だから、みんなもね、おそらくキズつかずにズーッと来たのかもわかんないの。
でもね、恥は、絶対かいたほうがいいよ。
恥かくこと恐れちゃダメ。
それで、進んでいかないことにはどうにもなんない。
で、こんなことも知らないんですか?っていうことを、見事に聞けた人、今日からは、ロクでもないっちゃおかしいんだけど、こんなことも知らないんですか?っていう質問をした人見た時、「偉い人だ」って。
「私には聞けない」(笑)
実は私も知らなかった。だけど、あの人は勇気を出して聞いたんだ。
次は自分も、あの人みたく恥かける人間なろう。
で、恥かいて階段一歩、一歩って上がってくようにしましょうよ。
て、ことです。
では、ありがとう!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-マインドセット編

Copyright© 青樹謙慈 , 2023 All Rights Reserved.