
【斎藤一人さん】お金をかけずに売り上げを伸ばす 『一人勝ち』 の法則
投稿日:
一人さんの独り言です。
非常にこれは、いい話ですから、しっかり聞いてて下さいヨ~。
経済の話、っていうより仕事の話です。
で、この事を聞くと、あ、こういうことかってのが分かります。
今ですね、価値観が変わってきてるんだ、千年周期で価値観が変わってるんだ。
その価値観が変わるってどういうことですか?っていうと、今までは大きいほうが得だから、大に大に、って。
要するに、大きく大きく大きく、大きくなってきちゃう。
よく考えてもらうと分かると思うんだけど、各県に藩てのがあった。
その、藩が統一されて明治政府になったとき、ひとつの国家が出来上がった。
で、国家指導型でいろんなことしてきた。
政治があり官僚があり。
それから、土地もいっぱい持ってる人が良かった。
銀行も、でかいほうが良かったの。
でかいとこは、皆良かったの。
簡単にいうと、商社とか三菱商事とか、でかいとかみんな良かった。
それが、ついこの前、10年ぐらい前から価値観が変わったの。
それで、価値観が変わって、大きいところがダメなの。
だから、政府が指導して、なんかやっても全部ダメだから、国自体が大赤字なの、
銀行も赤字なの。
それから、土地持ってる人も土地持ってると気の毒だと思われるぐらい今は、売れない上に税金とられたりなんかしちゃって……
だから全部がひっくり返ってきちゃってんの。
で、これからどういう時代が来るんですか?つったときに、
ホントにね、ひとりさんがこういうこと言うとおかしいんだけど、
『ひとり勝ち』なの。
これからの時代はどういう時代ですか?つったら、『ひとり勝ち』なんだよ?ってことを覚えておいてもらいたいの。
最近、俺の本がすごく売れるとか、みんな話し聞きたがるって、なんでですか?っていうと。
不況でどんどんどんどんダメになってきちゃってんのに、俺一人だけは、10年間もずーっと納税出し続けてる。
これ、何なんだ?
って、いうことだよね?って。
なんでこの人だけ『ひとり勝ち』してるんだろ?
でも、なんで『ひとり勝ち』してるんだろ?じゃないんだ、『ひとり勝ち』の時代が来るんだ、っていうことを言いたいの。
だとえば、熱海というところが、今お客さん、非常に来ないんだよ。
だから、おそらく、熱海の商店主やなんかいっぱい集まって、いろんな運動してんの。
この前、熱海の人に会ったときに、熱海にカジノ作りたいんだ。
で、それを政治家に働きかけてるんだ。
で、その人たちは政治家に働きかけてるけど、なんかやってるように思うの。
ところが、みんなで集まって何かやろう、つった時点でもうダメなの。
なぜかっていうと、『ひとり勝ち』じゃないの。
これからはどういう時代ですか、つったとき、熱海で「私はホテルやってる」と。
「熱海中、全部潰れても平気ですよ?」って。
「ウチのホテルだけは、もうむっちゃくちゃ流行ってますよ?」って。
「お客さん、バンバン来てますよ」
って、いうところがあったとしたら、そこに納めてる魚屋から八百屋から、みんな元気になって来ちゃうんだよ。
それから、一軒だけもああやって流行ってんのは、どうやってやってるんだろう?と。
で、俺を真似しようってやつが出て来るんだよ。
だから、『ひとり勝ち』するやつが出てくれば、そこが助かるんだよ。
ところが、今までは『みんなでみんなで』なんだよ。
みんなで何かやろう、っつうとどうなりますか?っていうと、
みんなで何かやるから、意見調整するときに、
「ウチは、こうで出来ないんですよ」とか、「私はこうなんです」とか、いろんな事情を言ってくるんだよ。
その事情を調節してる間に、チャンスが逃げちゃうんだよ。
あんたらの事情は、あんたらが言ってて下さい、って。
「私はあんたらと付き合ってられないから、あたしやりますよ!」
って人間が出てきたとき、そこが助かるんだよ。
それなのに、相も変わらず寄り集まって何かやってるんだよ。
だから、そういう時代じゃないんだよ?っていうことなんだよ。
で、『ひとり勝ち』の時代ってなんですか?つったら、こういうことなんだよ。
北朝鮮の喜び組じゃないけど、『どのぐらい客に喜ばれるか』っていう、喜ばれ組みたいもんなんだよ。
そうすると、居酒屋がやってて、だんだんだんだん、暇ンなってきちゃって、「今日はもう三人しかお客がこねぇーよ」と。
「このまま潰れちゃうけど、どうしたらいいだろう」とか、みんな考えるよね、って。
で、どうしたらいいんですか?って、簡単なんだよ。
その三人を大事にして、その三人が喜ぶこと考えりゃいいんだよ。
商売の秘訣って、昔ッからこれしかないんだよ。
その三人が喜べば、また来るよね?って。
明日も来るし、あさっても来るよね、それから友達連れて来る、あすこに面白い店があるよとかって評判になるんだよ。
それを、目の前に客がいるのに、目の前の客のこと忘れちゃって、このままじゃ大丈夫かな?大丈夫かな?って言ってたら、その三人だって来なくなっちゃうんだよ。
わかるかい?
だから、価値観が変わるってことは、新しい客を、うんと取ろう、じゃないんだよ。
それは一昔前のやり方なんだよ。
今いる客を大事にすんだから、一銭も金はかからないんだよ。
わかるかい?
だから、今、ウチだとするじゃない。
俺だとしたら、10人の社長が良くなる事を考えるんだよ。
別に俺は、新しいね、弟子とって、とかって考えてないの。
この10人をどうしようか考えてんだよ。
この10人が、ひとりさんの弟子ンなって良かった、って喜んでくれることを考えてんだよ。
だから、不況ってなんですか?って。
不況なんか大変でもなんでもないよ?って。
価値観が変わるだけなんだよ。
どうしたら喜ばれるかなんだよ。
喜ばれて、その店へ来て、喜んでさえくれれば、そんなもの何だっていいんだよ。
喜んでくれれば、必ず売り上げは、あがるんだよ。
同じ千人修行やって、千人やりましたつっても、全然売り上げの上がってない人、「みんな喜んで帰るんです」
って、喜んでねぇんだよ!って。
ホントに喜んでりゃ、絶対、売り上げって上がるんだよ。
「じゃ、売り上げあげるために喜ばすんですか?」
って、そうじゃないだよ。喜ばせるから、売り上げ、あがるんだよ。
だって、「売り上げの為に人を喜ばそう」と思ってるやつが傍にいて、嬉しいか?って。
喜びを感じるかって、感じねぇだろ、って。
「同じですよね?」って、同じじゃねぇんだよ!そんなもン同じに感じるだけ、バカなんだよ。
もっとしっかり頭使ったとき、何が喜ばれるのか、そのことを確り踏ンまえて、今の人たちも確りやるんだ。
それがわかって、また新規とろうよ?って。
特約だってそうだよ?残ってる客すら喜ばせられないで、新規とって何やるんですか?って。
同じ事するんでしょ?って。
それ、おかしいんだよ。
だから、これからって何ですか?っていうと、何にもお金がかからないで、どんどんお金が儲かるいい時代なんだよ。
今までは、儲けよう儲けようとしたんだよ。
儲けよう儲けようとしたら、儲からなくなったんだよ。
なぜかっていうと、楽しくねぇからなんだよ。
喜びを与えられないからなんだよ。
デパートでもなんでも、来た人にどうやって売ろうか、どうやって売ろうか、ずーっと売り上げあげることを考えてたんだよ。
したら、面白くなくなっちゃったんだよデパートが、だから誰も来なくなっちゃった。
誰もデパート行かないんだよ。
ね?今ダイエーでもなんでも、つぶれかかってきたら、マグロ出してこうやってマグロの切ってっとこ見せたりとか……
マグロの売り上げなんか、たかが知れてんだよ?
でも、目の前でマグロ裂いたりなんかしたら、楽しんだよ、見てて。
実演販売って、楽しいんだよ。
某社長は、だんだんだんだん、アメリカナイズされて、アメリカのやり方をどんどんどんどん取り入れるんだよ。
アメリカで一番の会社、なんですか?って、アメリカ人は楽しいんだよ、パーティーもあるんだよ。
いろんな遊び知ってんだよ、だから買い物なんかついでだ、仕入れなんだよ。
だから、出かけてって、安けりゃいいから箱ごとボコボコ買ってきて、入れちゃうんだよ。
ところが日本人は、レジャーがねンだよ。
レジャーがねえから、唯一のレジャーは買い物なんだよ。
だから買い物が楽しくなきゃダメなんだよ。
1円でも安くて仕入れてきゃいいんじゃねンだよ。
それは、仕入れってのはあきんどがやることなんだよ。
あきんどは金儲けが楽しみだから、1円でも安く、こうやって箱ごと買ってくんだよ。
でも、普通の人はレジャーなんだよ。
通信販売だってそうなんだ、こうやって見ながら楽しんでんだよ。
楽しみを提供する、要は、喜ばれないものは、絶対無理なんだよ。
今からは、儲けようと思えば、儲けが逃げるんだよ。
楽しませればいいんだよ。
お金をかけないで楽しませる方法ってなんでしょう?
喜ばれる方法ってなんだろう?
それを考えるんだよ。
笑顔だってそうだよ?
手相だってそうだ、お金かかんないじゃん。
おみおつけぐらい作ったって大してかかんないじゃないの。
それがホントに喜ばれてるんだったら、人が喜び、売り上げがあがって来るんだよ。
誰だって「ありがとう」っていうんだよ、でも、大して喜んでなくったって日本人は言ってくれんだよ。
ホントに、喜ばれることをしてかなきゃなんないんだよ。
で、俺も10人の弟子が一所懸命、喜ぶことをしてるんだよ。
10人の弟子は、自分たちの主任たちに勉強を教え、何し特約がホントにこの人たちに着いてきて良かったなと。
韓非子読んで、非情の主じゃないんだよ。
特約の人たちって、つぶれちゃってて、ガタガタなっちゃってんだよ。
そこら辺の商店の人って、電気も点けなきゃ窓ガラスも汚んだよ、便所まで汚いんだよ。
それがセブンイレブン入ったときに、電気明るくしろとか、いろいろ言われるんだよ。
で、うるせぇっつうけど、言われなきゃ出来ねンだよぉ。
それを、自由にさしてやったほうがいんだつったら、自由でつぶれかかってる人を自由にさしたら、首吊ってる人の足引っ張ってんのと同じなんだよ。
ウチの会社は喜ばれるためにやってんだから、これとこれはやんなきゃダメだよとか、言ってやんなきゃダメなんだよ。
厳しくするっていうのは、厳しくしなきゃ、死んじゃうんだよ。
だからホントに喜ばれることって、ホントの愛ってなんですか?
それを今勉強してんだよね、って。
そして、『ひとり勝ち』するの。
まるかんは、いつもどこ行っても『ひとり勝ち』なんだ、と。
ホントにね、俺の名前、『斎藤一人』ってよくつけたと思うんだよ。
で、俺は昔っから『ひとり勝ち』のつもりで、ずーっと仕事してきたんだよ。
したらホントに俺の時代が来て、俺を求める時代が来たんだよ。
その時、もう日本一なっちゃった。
ホントは、「これから俺の時代だ!」なんだけど、これからっていうときに俺、日本一になっちゃったんだ。
だから、これから俺、何するかったら、その方法を教えるんだよ。
ましてや、これから俺の時代なんだよ。
そこに、日本一になった人が『ひとり勝ち』なんだ、って。
『ひとり勝ち』しろ、って。
『ひとり勝ち』することが、周りを救うことなの。
わかった?
『ひとり勝ち』の時代なんだよ。