斎藤一人

【斎藤一人さん】ひとりさんに質問コーナー:2015年8月26日

投稿日:

みなさん、こんにちわ。柴村恵美子です。
今日は東京のひとりさんの会社に来ております。
本社に来ていま~す。
今日もやってきました。
お久しぶりになりますが、『ひとりさんに質問コーナー』をやりたいと思いま~す。
今日も張り切って行きま~す。
よろしくお願いしま~す。
ひとりさんこんにちは。
はい、こんにちわ。
質問コーナーも久しぶりになりましたけど、今日もよろしくお願いいたします。
はい、どーぞ。
■質問1
まずですね、一番目の質問です。
Mさん、女性。
魂の成長に終わりはありますか?
魂を成長させたその先に何があるのでしょうか?
というね、いきなり凄い質問ですけど。

★ひとりさんの回答1

あのね。魂が成長するだけで何千年とか何万年とかかかるんだよね。
だからこの後どうなるか研究するよりも、今の魂を成長させること考えないと、
先のことばっかし研究しててもなんにもなんないから、
今魂を成長させることを考えな。
はい、以上です。
はい、ということです。
先のことより今ですね。
その通り。
■質問2
それでは、二番目の質問です。
Yさん、男性です。
私は、どうしても人の目を気にしてしまいます。
気にしすぎるのは良くないと思いつつ、
年齢も50近くというのもあってか、なかなか直せません。
何はアドバイスいただけると嬉しいです。
という方なんですけど。

★ひとりさんの回答2

多分この人はね、反抗期をちゃんとやってなかったんだよね。
全員に反抗期があるっつーことは神事だから必要なんだよね。麻疹みたく。
その時、親の意見って最初はいきるんだけど、あのーこのクソババアとか、
このクソ親父とかって言うと、親を全否定するんだよ。
全否定すると意見がないじゃ生きられないから、
自分の意見を作ったり人の意見から貰ったり、自分のものを組み合わせるんだよね。
ところが、反抗期がないとこれができないんだよ。
それで、そうなってくると今度は親元から離れると今度は世間の目を気にしだすんだよ。
要するに自分の考えがないんだよ。
世間ってね、いろんな事言うからその度あっち向いたりこっち向いたりしなきゃなんないから、もう一回やり直すために
『このクソババアの100連発』とか『このクソ親父100連発』とかって、毎日やってると自分が出るようになってるから今から…
心の中でですか?
心の中でも口で出してもいいから、家でやってみることだね。
そうすると、ちゃんと反抗期迎えたのと同じ状態になってくるからね。
はぁ~凄いですね。
凄いですね、それで人の目を気にしなくなると。
少しづつね。
自分の意見がないから気になるの。
は~そっか!
なるほどね~
はーい、わかりました。
ということですね。
はい、次は?
■質問3
それでは3つめの質問いきます。
Kさん、男性。
私はゲイで、男好きです。
親にはカミングアウトしておらず、「結婚しろ」と口うるさく言ってきます。
「彼女はいないのか?」と聞かれたら、
「モテないから」と答えますが、親はがっかりします。
このまま誤魔化し通すのはちょっと罪悪感があります。
言わないことは因果作りになりますか?
正直に言ったほうが良いですか?
という男性からの質問です。

★ひとりさんの回答3

言うのが一番いいんだよな。
もうそれで言わないのはどっかに罪悪感があるんだよな。
ゲイだろうがレズだろうが、別にそんなことはどうでもいいの。
一番肝心なのは人を愛するということなの。
愛がないということが問題なんで、それがどこへ向こうが、
人をちゃんと愛してるんだから問題ないの。
お母さんはそういうことを聞く定めだから、そういう子が生まれるの。
別に問題ないから言ってみたらスッキリするよ。
そうですね、言ってみることがね。
ちょっとイジイジするよりね、会話で話してしまったほうがいいですね。
はい、次は?
■質問4
はい、それでは四番目の質問です。
Mさん、男性。
ひとりさんの音声で、昔二十歳過ぎぐらいの時、
帝国ホテルで美女を連れてお茶してたんだよというのを聞いたことがあります。
その美女とはどのように出会ったのですか?
また、私たちはどうやったら出会えますか?
照れないための言霊があったら、教えていただきたいです。
ということですが。

★ひとりさんの回答4

どうやって出会ったとか覚えてないな。
それと、誰だったかも覚えてないの。
この人、出会いを求めてるんでしょうね。
美女というか、その人にとってですよね?
出会いはな、女が惚れりゃいいんだよ。
自分が惚れるからうまくいかないんだよ。
あ~なるほど!
相手に惚れさせると。
そういうこと。
だから惚れてどうしたらこっち向いてもらおうかってこと、
一生懸命考えるより、どういう男になったら惚れるかを考えた方がいいな。
ま、いつも言ってる魅力ですかね。
そういうことだな。
はい、魅力的に男性になると。
何を言うか、ってことですね~
そうすると、まぁ
照れないための言霊っていうのもそういうことですよね?
んー凄いやつで照れてるやつはいないんだよ。
照れてる西郷隆盛とかな、照れてる坂本龍馬とかな。
いないですね、たしかに!
凄いやつは照れないんだよ。
凄いやつは照れないって一日百回ぐらい言ったらいいよ。
わかりました。
凄いやつは照れない、そういうことですね。
それ一日百回だな。
百回ですね、凄いやつは照れない、それ百回。
いいでね、この言葉。結構流行りそう。
はい、次。
■質問5
はい、それでは五番目の質問になります。
Yさん、女性。
私は三人姉妹の末っ子です。
一年前から次女が、それまで疎遠だった長女の肩を持ち、私への猛攻撃が始まりました。
メールで誹謗中傷を送ってきたり、電話に出るまで何回も鳴らしたり、
私がやってもいないことを真実のように言って攻めてきます。
どうしたらおさまりますか?
という質問ですけれども。

★ひとりさんの回答5

やっつければいいんだよ。
やっつける。
あ、言っちゃうんですか?相手に。
うん、だからそういうことやめてとか、なんでそういうことするのとか。
ともかく、嫌なことしてくる人に対しては嫌なことで応酬するしかないの。
言ってきたことに対してちゃんと、面と向かってね。
愛を貰ったら愛を返さなきゃいけないし、嫌味を貰ったら嫌味を返す。
それでお互い魂が成長するんだけど、
そういうことをされるということは嫌われてるんだよ、あなたが。
なぜ嫌われたかって言うと、いちいち常識的なことを言いまくったんだよ。
常識というもので相手を攻撃したことがあるんだよな。
それの根拠があなたの思いじゃないんだよな。
常識というので攻撃したんだよ。
だから、今やったことがやり返されてるだけなの。
はい、凄いですね、それ。
そういうことだ。
はい、次。
■質問6
それでは六番目の質問です。
Aさん、女性。
離婚を決めました。
決めた日は気分スッキリで、よかったー!卒婚だー!マルイチだー!と思えたのですが、
翌日彼が心因性失声症になり、会社を一ヶ月休むことになったと義母から聞き、
優しく真面目な人だっただけに私と結婚したことでそうなってしまったのかと思うと、
どうしたいいのかわからなくなってしまいました。
私は今何を学べばいいのでしょうか。
ということですけれどね~

★ひとりさんの回答6

あのね、離婚したぐらいで病気になっちゃう、そういうとこが嫌で離婚したんだよな。
だからあなたの考えは正しかったんだよ。
この人は結局正しかったと?
正しかったということを学ぶの。
普通ね、女に離婚って言われたぐらいで病気になんないの。
そうだよね~
そういう人とずっと一緒にいると、終いには自分も病気になっちゃうね。
そうなるかどうかは知らないけど、あなたの判断は正しかった。
正しかった、間違ってませんよ!
はい、以上です。
■質問7
それでは七番目の質問に入らせていただきます。
Kさん、女性。
ひとりさんが今世の使命を果たされ天国へ帰られた後、
ひとりさんの教えはどのように後世に伝わっていくのでしょうか?
もうまるかんの新商品は出なくなるのでしょうか?
というね、凄いご質問ですけれど。

★ひとりさんの回答7

神様は必要だったら次の人出してくれるから、
神事っていうのは心配するためにあるんじゃないの。
安心するためにあるの。
だから神事を考えるときに、心配事で神様使っちゃダメだよ。
はい、以上です。
凄いですね~、ひとりさん。
私も今、目から鱗落ちました。
日常会話だから。
そうですね、ひとりさんいつもそうだもんね。
凄いことあっさり言ってのけるひとりさんです。
■質問8
それでは続きます、八番目の質問です。
Iさん、男性。
妻と3人の子供がいる38歳、男性です。
事務職から移動し、設備管理の仕事をしています。
家族を養うために確保せねばと、自分を言い聞かせています。
幼少から自信を持って取り組んだ仕事がなく、今の仕事にも自信がもてません。
自信をもって仕事を行えるアドバイスを頂きたいです。

★ひとりさんの回答8

この人もね、ちゃんと反抗期やってないんだよ。
反抗期ちゃんとやってないとね、何やっても自信がないんだよ。
自分の意見がないから。
で、反抗期ちゃんとやってると同じように成功して同じように失敗もするんだよ。
だけど失敗しながらでも自信をますますつけるんだよ。
反抗期ちゃんとやってないと、なんかある度自信をなくすんだよ。
だからきっとね、反抗期のない子を見るとみんないい子だいい子だって言うけどな。
扱いやすい子なんだよ、親にとってな。
その子にとって良いことは一つもない。
あの神事だからな。
全員に反抗期があるのは神事だから。
必要だからつけてあるんだよな。
ということだな。
だからクソババア、クソジジイから始めるしかないな。
そうですね、基本的にはそこですね。
自分を取り戻すということですね。
ボタンの掛け違いと同じだから。
そこに戻ってボタンを掛け直してな。
そっからやるしかないな。
はい、ということでボタンを掛け直すということからお願い致します。
■質問9
それでは九番目の質問になります。
Kさん、女性。
ほぼ脳死状態の子供がいます。
ひとりさんの本やCDで、魂の成長のためにこの状況を選んで、
生まれてきたということを知り、私たち親は気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
ただ子ども自身は、見えない・聞こえない・意識がない状況でも、
何かの修行になっているのでしょうか。

★ひとりさんの回答9

なってるよ。
だからあなた心配しないで、天使が寝てると思いな。
天使が寝てるね~いい言葉ですね~
自分たちのために来てくれた天使だと思って。
その子は苦しくもなんともないから。
天使だからね、安心しな。
以上です。
いい言葉ですね~
お母さんたち、天使が寝てるということですよ。
よろしくお願いします。
■質問10
それでは次の質問です。十番目の質問。
Rさん、女性。
今まで経験したことのない腰の痛みが10ヶ月程度続き、
生活もままならないくらいでした。
そんな時ひとりさんの教えに出会い、日々実践し気持ちはだいぶ楽になりました。
しかし痛みはおさまらず、整骨院でも心からくるものが大きいのでは?と言われています。
痛みを治すにはどうすればいいですか?
ということですけれど。

★ひとりさんの回答10

うーん、多分ね二つのうちどっちかだと思うんだけど、
それが違えば因果でもなんでもないからね。
因果でいうとすると、目下の人と擦れ合い起こしてないか。
自分より目下の人と擦れ合い起こしてないか、それがないんだとしたら、
何か一歩踏み出さなきゃいけないことを恐れがあって踏み出せないか。
そうすると腰のバランスが悪くなって。
踏み出しても安心ですよって…お知らせなの。
あなたの恐れてること起きませんよってお知らせなの。
ということは、一歩踏み出す勇気を持ってみるということですね~
目下の人は可愛がるものです。
擦れ合うもんじゃないよっていうことなの。
擦れ合うから腰が痛くなっちゃう、そういうことですね~
ていうことで、この二つを改善した時にまだ痛みがあるということであれば、
栄養不足とかね、カルシウム不足ですね。
たぶんね、それで治る。
あ、今のね。
目下の人との擦れ合いと、それから一歩踏み出す勇気。
そうそう、恐れちゃダメだよ。
何かの恐れがあるんだよ。
その恐れは恐れる必要がありませんよっていうメッセージなの。
はい、以上です。
ありがとうございます。

■質問11
それでは11番目の質問に入ります。
Sさん、女性。
いろいろと頑張るぞと思った後、様々な出来事が起きるのですが、
その道は違うよというお知らせなのでしょうか?
どう考えたら良いですか?

★ひとりさんの回答11

あのね、道が間違ってつ場合は苦労するとか嫌なことが起きるの。
間違ってなければ楽しいことが起きるんです。
どんなに正しいようでも、苦しかったり辛いことは間違いなんです。
でね、正しいことしてる時は楽しくてしょうがないんです。
周りが苦しいでしょとか、辛いでしょとかつったって楽しいんです、当人は。
そのかわし、周りがいくら楽しいでしょっつっても当人が苦しかったら間違いなの。
そうだよね~
その通りですね~、ホントに。
高校野球の選手も苦労して甲子園来てじゃないの、好きでやってんの。
楽しいからやってんだもんね。
そうそうそう。
だからもう本田宗一郎も、松下幸之助も夜中まで働いてたっつーけど、
大変な思いしてたんじゃないの。
気がついたら何時だったの。
それほど楽しかったの。
苦しいこと、辛いこと…間違いなの。
それを頑張っちゃうからいけないの。
あなたがどういう…もし楽しいんだとしたらそれは間違いじゃないの。
苦しいんだとしたら、それは間違いなの。
そこは分岐点になりますね。
そうそう。
神様は間違いをすると苦しさとか困難を与えるようになってるの。
一番間違いなの、これを乗り越えたら良いことがあるっていうのが、
それを乗り越えるともっと酷いことが待ってるからね。
そこわかんない人多いですよね。
間違いって我慢の先に幸せがあるみたくね。
我慢の先に恨みがあるの。
ホントですね。
はい、よくわかります。
ありがとうございました。
はい、楽しい方を選んでくださいね。
■質問12
それでは12番目の質問になります。
Nさん、女性。
ある男性と付き合い始め半年経ったある日、
彼が結婚していたことを知り凄くショックを受けました。
話し合った結果、彼の娘が高校に入学したら離婚するということで、
来年の4月まで待つことになりました。
今は彼と一緒に住んでいます。
夫婦関係は破綻していて、必要最低限メールで会話する程度みたいです。
幸せの反面、罪悪感もあります。
彼を信じて待っていても大丈夫でしょうか?
また、人に愛を与えるということはどういうことなのでしょうか?
ということですが。

★ひとりさんの回答12

愛を与えるっていうのはね、相手のことを考えるんだよね。
相手の幸せを考えるのが、愛なの。
自分の幸せを考えるのは、エゴっていうの。
話し聞いてるとね、付き合ったら奥さんがいたとかな。
それは自分が見る目がなかったの。
見抜けなかったの。
それからしばらくしたら離婚してくれるって言ってるとかって、
聞いてると自分のことばっかり言ってんの。
相手の都合を考えないの。
愛してるっつーんだったら、この人が幸せになればいいんだから、
無理に離婚しなくていいよーとか、一緒にいて楽しいんだからとか、
相手が困るようなことを持ち出すのはダメなの。
相手が困るようなことを持ちだして、愛だ愛だって騒いでるけど、それ誰を愛してんの?
自分を愛してんだよね。
だからそういう人と付き合ったなら、そういう人の事情を考えてあげる。
それができないなら別れるの。
すごいね~、ひとりさんの回答はいつもね~
愛がありますね。
それを相手を別れさせようとするんじゃないの。
相手の奥さんが別れられない、別れんのが嫌だつったらずっと別れないんだよ。
そしたらあなた達は別れるの。
それでも二人で仲良く生きようとするの。
もう一回自分たちのこと見つめ直してからさ、やり直しな。
そうだね~
そのことがホントの愛を見つけることになりますね。
自分の言ってることは、愛かエゴかよく考えなよ。
だから苦しいの。
エゴだから苦しいんだよ。
どんな道にも正しい答えがあるんだよ。
正しい答えは苦しくなくて辛くなくて、もっと爽やかなものなの。
これ恋愛全てにいえますね。
うん、そうだね。
恋愛の対象は、愛というのはエゴではなくて相手のことを考えてあげることだね。
ということです。
しっかりと愛を考えてみてください。
相手のことを見つめ直してみてください。
はい、ありがとうございました。
■質問13
そうしましたら、13番目の質問に入ります。
Hさん、男性。
ひとりさんファン歴22年です。
どの教えも素晴らしく、心の柱となっています。
たくさんの教えの中で今の自分にピッタリのものは、
どうやって見分けたら良いですか?
ということですが…
22年て凄いですね、この方もね。

★ひとりさんの回答13

一番楽しくなることだな。
自分の心がウキウキすること。
自分の教えが正しいって心から思うんじゃなくて、
お腹の底から思うと楽しくなってくるんだよ。
俺の教えの中で一番楽しいやつな、選びな。
自分にとってね、ワクワクしてくるぞ!っていうね。
ひとりさんがエロ本買いに行った話が気に入んなら自分も買いに行ってみな。
だから自分が一番ウキウキすることやりな。
そこからなにか学ぶから。
はい、楽しいことが最高だよね。
ひとりさんいつも言ってるもんね。
あたしはいつも、ひとりさんの楽しいことっていうことをやっているだけでね、
いろんなことが引き寄せられてきました。
■質問14
はい、ということで次の質問になります。
30代、女性。
遠くにいる人にエネルギーを送るには、御札を使って、
「天之御中主様お助けいただきましてありがとうございます」
というと送れるのでしょうか?
実家にいる具合の悪い犬にエネルギーを送ってあげたいのです。
という、女性からですが。

★ひとりさんの回答14

あのね、やりたかったら黙ってやりな。
なんでかっていうと、こういう話をすると霊感商法だって言われるから、
うち無料でやっててもね、言われるんだよね。
だからひとりさんが教えたことは愛だと思ってやってみて、効果があれば続ければいいし、やってみて効果がなきゃ、やめればいいの。
聞かれても答えられないことがあるの。
そうだよね~
ホントそうですね。
はい、以上です。
ということでした。
自分でやってみてください。
■質問15
はい、それでは15番目の質問になります。
20代、男性。
これから生の開放に時代が向かっていくと思います。
一人の男性にたくさんの彼女、あるいは一人の女声にたくさんの彼氏…
という夢の様な時代は来るのでしょうか?
という、やはり凄い時代が来るのでしょうか、このような。

★ひとりさんの回答15

もう来てんじゃないの?
来てるし、時代が来たからそうなるんじゃないんだよ。
それに相応しい人がそうなるだけだから。
いつの時代もそうですね。
そうそう。
あの土地がいくら値上がりしても、土地持ってない人には関係ないのと同じだよね。
景気が良い時代でも会社潰す人もいるんだよね。
だからこれからは個人の魅力の問題だよね。
ひとりさんの教えの中に魅力を磨くことはいっぱいありますからね。
そうそう。
こういう時代になったら何もしなくても、
自分のところに彼女が来ると思ったら大間違いだよ。
ますます選ばれるってことだから。
一人に10人集まっちゃうってことは、9人あぶれるってことだからね。
あぶれる側にまわらないように、ということですね。
だからこれから魅力がないと大変だってことだよな。
ますますね。
はい、ということでよろしいですか?
あ、ごめんね。
土地持ちは土地が上がって大金持ちになんだよな。
土地が持ってるから。
土地のない人は高い土地買わされたり大変な思いしたよな。
わかるかい?
それから魅力持ちと魅力なしって…
要するに土地持ちと土地なしと同じぐらいのことが起きるよっていうの。
すごーい、それ!
面白い。
だから魅力持ちにならないと。
魅力持ちね~
はい、かしこまりました。
私も魅力持ちになります!
じゃあ、この方もね魅力持ちになってくださいよ~
■質問16
はい、それでは16番目の質問にうつらさしていただきます。
30代、男性。
多くの偉人が志高くとおっしゃっていますが、
今より志を高くするにはどうすれば良いですか?
ということですが。

★ひとりさんの回答16

それはね、わかりづらかったらごめんね。
わかりやすく話すから。
恵美子さんが全員に嫌われてるとするよな。
そしたら誰か一人でも好かれる人間になったほうがマシだよな。
で、たった一人…俺はあいつにさえ好かれりゃいいんだって言うけど、
そこんちのお母さんにも好かれたほうがいいよな。
近所の人に好かれたほうがいいよな。
だから一人も好かれてないんだったら、一人好かれる努力する。
わかる?
たった一人好かれてるんだったら、二人好かれる努力する。
わかる?
今よりも少しでも人に好かれる。
人に役に立つ人間になれば、好かれるんだよ。
絵描く人だってそうだよ。
良い絵を描くってのは、みんなに好かれる絵を描いたから、喜ばれたんだよ。
奇人変人のとこが喜ばれたんじゃないんだよね。
もうちょっと人に好かれること。
今よりももっと人が楽しめて良くなることを考えればいいんだよ。
そしたら魅力にも繋がるし…
志も高くなる。
そういうこと。
だから、志っつのは…
うちの饅頭は5人買ってくれりゃあいいんだよじゃなくて、
6人喜んでもらおうよ。
より多くの人に…
そういうこと。
志を高くするってのは、今10人に好かれてる人だとしたら、
10人のお役に立ってる人だったら、11人に立とうって真剣に考えること。
それを志が高く持つということ。
は~そこですね!
そこに行って集中していくということですね~
いや、勉強になりますね~
すごい!オッケーですか?
はい、どうぞ。
ということで一人でも多くの人に愛される自分。
そして役に立つということが、志を高くするということですね。
はい、ありがとうございました。
■質問17
それではいよいよ最後の質問、17番目の質問になりま~す。
40代、男性。自営業ですね、この方。
オリンピックに向けて今後は景気は良くなるでしょうか?
また、私たちは今後の経済状況に対してどのような準備をすればよろしいでしょうか?
という質問です。
これ今、世間の人みんな思ってるでしょうね、この質問ね~

★ひとりさんの回答17

うーん、あのね景気っていうのは少しずつ良くなるもんなの。
昔に比べてね。
安定があるとか何があるとかね。
政府の発表じゃなくてね、少しずつ少しずつ良くなるものなの、経済ってのは。
俺たちの生活をみんなんとこ、テレビが付いたり冷蔵庫があったりクーラーがあったりな。
少しずつ少しずつ良くなるものなの。
ただ世間が良くなるのと、あなたが良くなるは別なの。
だから自分がより良くなって、自分がより愛される人間になる。
会社で必要な人間になる、みんなから喜ばれる人間になるってことを、
楽しく淡々とやり続ける人間はどんどん良くなっちゃうの。
自分のそういう魅力的になることをやらないで、
国が良くなりますかとか景気は良くなりますか…
魂の時代っつーのは、あなたの魂の成長度合いによって、
起きることが違ってくるんだよね。
だから会社とか国とかの問題じゃないの。
自分がですよね。
自分が巻き起こすということですよね。
そういうこと。
だからその人間からでてる波動が立派で価値があるなら、
会社がもし潰れようが社会があれしようが不景気になろうが、
どんな時代でも景気のいい人はいるんですよ。
江戸時代に飢饉が来て吉原に売られたっていうけど、
てことは吉原行ってた人がいるんだよな。
だからいつでも景気のいい人はいるんだよ。
どんな時代が来ても、俺は平気だって言える人間になることが、これからの魅力だな。
自立ですかね~
魅力も。
要は魅力の時代なんだよ。
これからこういう質問する時、自分の質問してることって、
魅力あるだろうかって考えた方がいいよ。
自分の話してることって魅力あるだろうか。
髪の毛、艶出したりな、顔に艶出したりさ、着てるもん気をつけたりさ。
やれることからやってくって方が魅力的だよな。
そうですね。
自分からできることっていっぱいあるもんね。
神も世間も、あなたの出してる魅力に答えてくれる時代が来た。
いい時代が来たよっていうことだね。
すごいですね~
全てはあなた自身の行動が神は見てるということですね。
ひとりさんいつも言ってるもんね。
神は見てるよって。
そう、神は近くにいるの。
神はいるし、なおかつ近くにいるの。
どこにいるんですかっつーと、一人一人の中にいるの。
間違った行動するから神が苦しいよ、辛いよ、あんたの生き方間違ってるよって。
それが苦労とか…そういうことだよな。
俺たちは神様を苦しめるために生まれてきたんじゃないから。
幸せになるためだもんね。
そう。
で、ひとりさんの中に入ってる神様も、あんたの中に入ってる神様も、
あんたに入って良かったっていう…生き方しましょう。
はい、以上です。
今日はありがとうございました、長い時間。
ひとりさんありがとうございました~
また今日もイメージ広がりましたね~
今日もありがとうございました、ひとりさん。
はい、終わります。
はい、どうも~
ありがとうございま~す
(了)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-斎藤一人

Copyright© 青樹謙慈 , 2023 All Rights Reserved.