マインドセット編

【斎藤一人さん】常識は「上」じゃない「中」である:常識を超えた先に見えてくるもの

更新日:

はい。おはようございます。
一人さんのひとりごとのコーナーです。
常識は「上」じゃないんだ、っていうことですね。
常識というのは「中」です。
「上・中・下」の中なんだ。
さっき、魅力の話したんだけど、魅力というのが分からないから、人に好かれるか嫌われるかよくわかんなくなっちゃう。
で、常識というを、さもね「上」だと思っている人いるけど、
常識というのは「中」である、と。
常識、以上があるんですよ。
で、常識以下もあるんです。
わかますよね?
常識というのは「中」なんだってことを覚えておいて下さい。
それで、その「上」のことを言ってる人が魅力あるんです。
で、「中」が普通です。
もう「中」程度で好かれようなんてのは無理。
これは、もう常識がないのも嫌われますよ?
で、今からいう話はね、難しいです。
説明が難しいだけなんです。
で、なんとか例を出しますから、そういうことなのかっていうことを、分かってもらいたいんです。
でね、人生ってのは答えがね、1コしかないんです。
で、その答えが常に正しいんです。
これを常に答えれば神様がマルくれると。
人間関係ってのは全部そうなんです、フッとマルくれる
えーどれから話したらいいかと思うんだけど…
この前ね…今うちでいろんなテープ作ってるのはね、意外と常識以上の話なんです。
それで常識以上の話ってなんですかっていうと、非常識なんです。
じゃあ非常識なんですか?っつと、そうじゃないんです。
だから難しいんです。
この前ですね、こういう方がいたんです。
あのー京都のパーティーに来た後ですね、飛行機で帰ったんだ。
エコノミー症候群…っていうのになって、入院したんです。
で、入院しちゃってですね、集中治療室入って。
それを2,3日前から…1週間ぐらい前かな?
えー胆石ができた。
食事ができない…っていうことだったんですよ。
そいで何言いたいんですかっていった時に、
あのー実は親と…旦那さんの親と合わないんです。
そいで食事会をすることになった。
その食事会が気が重くてね、具合悪くなっちゃった。
わかります?
そこが問題なんだけど、日本の言葉っていうのは言霊というんですよ。
言葉に魂がある。
人間、合わない人っているんですよ。
合わない人とは会わなきゃいいんです。
ところが必ず「そうはいかないんですよ、嫁の立場として」
でもあんた病気になったら会わないですんだよね。
ってことは、会わないことはできたんだよね。
これから親と会うたびに、病気にずーっとなってるとすると、
ほんとに病気になって死ぬぞって。
人間っていうのは特殊な能力があるんですよ。
人間ってあの人の言葉には毒があるって言うけど、
ホントに悪口言ってる時の言葉の中には、息の中に毒が入ってるんですよ。
だからこうやってね、ギューっと圧縮すると、
一回でネズミ何匹死ぬとかっていうぐらい、人間っていうのは毒吐けるんです。
当然なの。
人間の脳ってのは三層構造なしてるから、
一番最初の爬虫類の脳に動物の脳が加わって、人間の脳が加わって…
ってことは爬虫類は進化の過程でやってきたことがあるんです。
当然、毒蛇もやったことがあるし、いろんなことがやったことがあるんだから、
その時の機能は、体の中のどこかに残ってるんですよ。
わかりますか?
そうするとそれが相手に向けられずに自分に向いた時、
実は病気を作ることができるんです。
で、まさか自分が病気を作ってると思わないけど、
そういうことがありえるんだって話をしてるんですよ?
そうすると私が…
常識っつのは「お母さんなんだからね、あなたの大切なお母さんでどうのこうの」
っていうのが、常識なんだよね。
私は、合わないやつとは「会うな会うな」っつんですよ。
で、これが常識の上なんですよ。
上常識ですね。特上です。
なぜ私のは特上だって自信を持って言えるかっていうと、
こちらの方が病気になるほど苦しんでる、
あんた会いに行きなさいってのは、愛情じゃないんです。
わかります?
人間会いたくないやつに会わなくていいんだよ。
仮病使ったら会わなくてすんだの。
だからなんか、上手い方法考えなよ。
でも、会いに行かなきゃいけないんです。
それ常識だよね?
よーく考えてみな。
あんたの顔見たくないんだよ、あんた親のこと嫌いだろ?
相手もみんな嫌いなんだよ、あんたのこと。
人間てのはこっちが嫌ってたら相手だって嫌いなんだよ。
ホントはあんたの顔見たくないんだよ。
見たいのは息子の顔と孫の顔なんで、あんた来ないでさっぱりしてんだよ。
ホントだよ、ただそうなんだよって。
それと行かない時はパスできるんだっていう心のゆとりがあるから、次出掛けてって…
要は絶対に自分はパスできないんだ。
そういう観念が自分を追い詰めちゃう。
わかります?
そうじゃないんだ、って。
人間てのはね、人のこと嫌う、人のこと憎む…
いろんな形で自分が苦しむ、相手が苦しむ…
よくないんです。
それより苦しまない方法を考えればいいんです。
親と会った時、3回も4回も会って、
親と会うと具合が悪くなるって、会わない方がいいんです。
新幹線がこうやって走ってる。
線路の真ん中にいる人、間違いなく、ぶつかって死にますよ?
間違いないですよ、これ。
だけどちょっと避けると風しかこないよね。
3mも離れりゃね、最近の新幹線ぐらいゆとりがある。
それをまともにこう出て、ガンッと受けちゃう。
それを二度も三度もやることに、学習能力がないんじゃないの?って言いたいの。
それを縛ってんのはあんたの常識だよね。
何を恐れてるんですか?
悪い嫁だと思われるんじゃないか、非難されるんじゃないか…
非難されるから行っても行かなくても、あんたの悪口は言ってっから。
心配ないって。
たまに出掛けて、やいやい出掛けてったところで、ね?
言われないと思ってるほうが大間違い。
行っても行かなくても言われる。
行かねぇほうが言われない、いないだけ。
必ずね、母親の方は嫁の顔見て頭相当ムカついてるんです。
その事実をわからなきゃいけない。
それが常識の"上"なんだ。
だからアドバイスするときに、自分の言葉に愛がある。
愛があって前向き。
前向きならば全部丸なんだよ。
すと、これがさっき言ったように、ちょっと分かりづらいですよっつーのは、
あんなババア会いに行く必要ねぇよとかって、
愛情のないこと言っちゃって会いに行かないと"下"なんですよ。
あんたのため思ってもみな。
仮病使って休んじゃいな、パスすることができるんだ。
自分に行くか行かないかの主導権があるんだと思っただけで、
行くことだって辛くないんだよとか。
「お母さんのこと大嫌いなんでしょ?」
「嫌いなんだ。」
嫌いってことはあるよね。
親が嫌いな人とか、いっぱいあるんですよ。
嫌いな人なんか尊敬なんかできるわけない。
それでも付き合ってかなきゃいけないんだったら、感謝だけはできる。
感謝ってのがあるんだよ。
それは自分の大切な旦那さん産んでくれたとか、
人前でああいう態度とっちゃいけないなとか、感謝っていろいろできるんですよ。
感謝のあたりから始めなきゃいけないよ、っていうことなんだよね。
それでもう一つ例をいうとね、あのーこの前ね女性の方で銀行行ったらね、もうすごい吹き出物がブツブツが出てて可哀想だなって行くたびに思ってたの。
そしたら同じ吹き出物が出てきたの。
同情とは何ですかっつったら、同じ状態になるという意味。
言霊の話だよ?
だから例えばリストラされた。
リストラされた人が来たら、
「ホントに可哀想でどうのこうの…」って相手に同情するでしょ?
と、同じ状態が起きるよ。
その答えは常識なんだよ。
これ、常(つね)の識(しき)だから、ホントにね可哀想だね同情するよね。
それでもこれなんだ。
それ以上ってなんですかっつった時、愛情を持って、
それだってあんたまだ元気なんだからとかって。
うちもできることは、なんかできることは協力するし、
これからまだね生きていけないわけじゃないし。
もう変な話、サラリーマン、クビになったって6ヶ月保証がつくとか。
あたしたち商人なんか、明日潰れたらそれで終わりなの。
大会社が潰れると、山一證券潰れて、社員がどうすんだって、
すごいテレビで騒いでくれて、政治家まで出てきてくれたけど、
俺たちなんか何軒潰れたって…終わりだよ?
近所の人、「あそこどうしたの?」それで終わり。
保証もなしだよ?
1日もつかないんだよ?
それだって俺たち明るく頑張ってんだから…ね?
みんな学歴あるし、立派な会社にいたような人なんだから、
俺たちみたいなこういうね、雑草のような人間でも、たくましく生きてるんだから、
たくましく生きようよって、前向きな意見を言ってあげるの。
それが上なの。
愛情があってね、愛情を持って、相手が前向きになるようなことを言ってあげるの。
それが上なの。
これさえできれば、魅力のある人なの。
最終的に魅力のない人間ってのは、考え方に魅力がないの。
考え方に魅力がないから人がついてこないの。
それはなんですかっていうと、この常識なんだから…
常識ってのは常(つね)だから誰でもこんなもん当たり前なの。
その常識を一生懸命ひけらかすやついるの。
"中"なんだよ、これ。
"中"をさも、"上"のような顔して話してっから…
これから並寿司で上寿司の値段取る気かと相手は思うんだよ。
その程度のことで偉そうに言っちゃダメなの。
「俺は常識ぐらいしか言えないんだけどさ、この程度でいいかい?」って言えば、
中の寿司で中の値段とってるなら、相手だって「あ、そうだね」って納得するんだよ。
常識程度で偉そうな顔しちゃいけないの。
ホントに上の上を言うような人だったら今度、
愛があって前向きだから、えばることもなきゃなんにもないの。
これを聞いてる人はもう中以上の人だと思ってっから。
中以下はお話しになんない。
それは常識を学んだほうがいい。
早く常識学んで、世間並みのこと言ったほうがいい。
世間並みのことができたら、それ以上のこと。
なぜかっていうと、世間並みの話なら世間がしてくれる、テレビでも言ってくれる。
でもそれ以上のことなの。
我々商人だったら、商人でしか言えない言葉がある。
「就職、職安に行ったんです。」
「職安行ったら40過ぎるとね、職がないんですよ」
って俺この前言われたけど、「ああ、俺35でよかった」っつったんだけど。
何言いたいんですかっつった時、職業がなかったら職安へ行くのが仕事じゃないんだよ?
職業がなかったら一軒ずつ聞いて歩いて、
仕事見っけるまで探すのが、それが仕事なの、職のない人なの。
そういうのはね、職安行ったからありませんってのは指示待ちなんだよ。
会社でも仕事、一生懸命自分で探さなきゃいけないんだよ。
それを仕事がなきゃ職安。
いつも部長かなんかの顔見て、なんか言ったらやりましょうって、自分で考えろよって。
お前に対して一人くっついてると、二人いることになっちゃう。
一人の仕事二人でやってることになっちゃうんだよ。
最終的になってくっと、お前に頼んでやってもらうより、
俺がやったほうが早いからとかなんとかなっちゃって、
お前いらないってことになるよね。
だからそれじゃいけないんだ、と。
だから今から仕事がないなら職探すとか、お前も探す俺も探してやっから。
愛情があって前向きなこと。
それは私は商人だから商人としての答えがあるんですよ。
でも常に愛情があって前向きじゃなきゃダメなんです。
これがサラリーマの人が相談されたら、
またサラリーマンの人としてのお前元気出せよっていうことなの。
で、同情は"中"です。
これは魅力ありません。
ざまぁみろとか言ってるやつよりいいですよ?
人間、下見りゃ、きりないからね。
だってそれで好かれるなんてのは全くできないんだよ。
あの、笑顔にしようよとか…
時々ね、こういうテープ一生懸命聞いてて、人前で話しただけで魅力って出るんです。
魅力ってやっぱし愛情のあることなんです。
それから前向きなことなの。
和美さんもすごく最近、私は事業家たってきたと思ってるんです。
事業家ってのは一つの特徴があるんです。
それは、まずえばってるやつはダメ。
優しいけど凄みがなきゃダメなんです。
これなんです。
あのー三國連太郎って釣りバカ日誌とかでやってんだよね。
みんなで冗談みたいのワイワイワイワイ言って喋ってる。
ところがいざ撮影になると、こんな貫禄のある人見たことないって。
青島さんが言ってたのね。
あの人、東京都知事までやってたから偉いやつに随分会ったけど、
三國連太郎ぐらい偉く見えたのはないっつのね。
でね、偉く見えるって特徴があるの。
ピシっとした身なりをしてて、腕はって凄い偉そうなんだけど、優しい口きくの。
丁寧な口きくと、偉い人だと思っちゃうの。
それって大切なの。
それで偉いからえばっちゃダメなの。
今日ちょっと長くなっちゃうけど、波に乗っちゃってるから他の話までしちゃいますね。
日本ていう国の特徴。
日本ていう国はすごい特徴があるんです。
それは何かっていうと、人の良いとこ絶対探さない。
絶対がつくんですよ。
めっけても褒めない。
絶対褒めないんです。
すごい国ですよ、この国は。
闇なんですよ。
そのことに関してね。
人を褒めるとかってことに関して闇なんですよ。
そうすると、えばってる人ってなんですかっていうと、
偉いんだってついやっちゃうの、ホントは褒めて欲しいんですよ。
こんなに頑張って誰も褒めてくんないから、
これだって一生褒めてもらえねぇか、わかんねぇから、
言わなきゃいけないんじゃないかと思って、えばってるだけなの。
俺はこんな丁稚小僧から始めて、こんなビルまで建てたのに褒めてくんない。
もう一個建てりゃあ…って二個建てちゃったりすんだよ。
三個建てたりすんだけど、褒めてくれない。
なぜかっていうと、だって別にあんたの財産増やしただけでしょ?とか、
俺に一個くれたわけじゃないよねって世間は思ってるから、
別に10個持ってますつったって、褒めてくんないんだよね。
わかります?
要は日本てのは褒めてくれないんだよ。
褒めてあげようとすれば、あげられるんだよ。
褒める気がないんだよ。
褒める…人に人は褒める気がさらさらない。
そのくせに自分は褒めてもらいたいから、いろんな葛藤するんですよ。
そうするとこの闇の中で、みんなが闇作ってるようなもんなんですよ。
それよりもビル10本建てた人間より、貴重な人間は日本にはたった一つしかない。
人を褒めるやつ。
ビル一個じゃなくたってかまわねぇから、犬小屋でもいいから、
「立派な犬小屋ですね」とか「いまどき東京で犬飼ってるってのは大変ですよ」とか、
なんでもいいんだよ。
褒める人間が素晴らしいんだよ。
だからビル10本持ってる人間より…だってこの世は闇なんだから。
闇夜の中でビル見えないぞって。
何も見えないんだ、その中で明かりを灯せる人間だけが貴重なの。
みっちゃん先生が家来た時、
「あたしはね、いろんなことできないんだけど、社長になれるかね」
「なれる。そのかわし、俺の言うこと一個だけ聞けよ」っつったの。
社長たちのこと一生懸命褒めたり…
誰か人の誕生日だと、はなゑちゃんの名前かなんか書いて人の…
はなゑちゃん、人の誕生日なんか忘れちゃってるんだよ。
だけど人の名前で出してあげて、自分の名前はこんなちっちゃくしか書かない。
絶対忘れずにやってんだよ。
はなゑちゃんなんか、お礼言われちゃったりなんかすんだよね。
すと、あぁみっちゃんがやってくれたんだな。
そうすれば自分が出たアイディアだって、提供しよって気になっちゃうの。
あの子はすっごい褒めるの。
で、最初は良いとこ見っけたんですって。
最近達人になっちゃったから、もうレストランなんか、
すごい感じの悪いやつ来ると
「あなたの笑顔いいわね」って言ってるの。
「え!私の笑顔いいですか」って急にニコニコしちゃうの。
前、こういうことあったの。
すごい離れたとこのレストラン行ったらね、みっちゃん先生のとこに、
「みっちゃん先生ですよね?私の事覚えてますか?」って、覚えてないの。
そしたらえぇって話してたら、「あのすごい笑顔がいいって言われて…」
一生のうち一回しか言われてないから、忘れられないの。
忘れられないんですよ。
それほど光を見た人は光に吸い付けられる。
そういうことなの。
で、みんながやってる努力は無駄だよ。
みんなが偉いことして褒めてもらおうとしすぎるんだよ。
そんなことより人のことを一生懸命褒める人間が太陽なの。
そうすると、一人ずつが明るくなるの。
で、ここでさっきの常識非常識の話なの。
よく歯の浮いたようなお世辞は嫌なのよとか、いろいろ言うの。
すと、それって良いとこみつけて…
笑顔がいいって、「笑顔いいですね」
当たり前なんだよ。
今日本って国はその当たり前でも喜ぶぐらいの国なんだよ?
当たり前のことも言わねんだから。
だからその人を褒めるっつーことに関して、常識以下の国だから。
わかるかい?
そうすると、常識以下の国でもし人を褒めた時っていうのは下心があるんだよ。
相手褒めて、なんかとってやろうとか…騙そうっていう。
だけど私がさっき言ってるように、"上"。
"上・中・下"の"上"は、"下"と同じような行動をとるんだ。
だけどみっちゃん先生だとか、日本漢方がやってる人を褒めるってのは、愛なんだよ。
この人褒められたこともないんだな、だからブスッとしちゃってんだ。
笑顔いいねって言っただけでニコッとするんだ。
で、みっちゃん先生レストランの人、褒めたからって、
別におかず一品増やしてくれとか思ってないんだよ。
愛情なの。
愛情があって前向きな姿勢でやってるんだよ。
だから"上"なんだよ。
下心があってやってんのとは、下心ってのは"下"なんだよ。
下の心なんだよ。
下心でものをやるのか…
愛情の情は、"上"なんだよ。
あんた"上"で喋ってますか?"中"ですか?"下"ですか?って、
自分の喋ってるものは愛情という"上"の言葉なんだ。
その言葉で人を褒めてますか?
日本で一番大切なこと。
この闇の部分ってあるんです。
工業なんか発達してますよ?いろんなもん発達してますよ?
発達してることは明るいんです。
だけど、いろんな部分がある。
魂ってのはダイヤモンみたくなるの。
一面一面磨かれてるんだけど、この日本っていう国は人を褒めるというところの、
ここの部分だけが磨かれてないんです、全く。
だから我々はこれを磨いてかなきゃなんない。
わかりますか?
うちがパーティー来るでしょ?
旗出して、スポットライト当ててあげたり…
要は人を褒める機会を作ってあげたい。
だからパーティーやってるの。
一生懸命パーティーやってるってなんですかっつった時、
スポットライトが当たったことない人…
うちでスポットライト当たんなかったら、
一生のうち一回スポットライト知らずに死んじゃうんだよ。
それじゃ可哀想じゃないか。
だったら夜、一番かっこいい状態でスポットライト当ててあげたいんだって。
だからうちは絶対思っちゃいけないの。
パーティーやることによって売上あげようとか、下の心を持つなよっての。
そんなもんで売上なんか上げたって、我々って欲しくないの。
やがてそんなもんは、やがてみんなぶっ潰れちゃうの。
人間がなんとかなるのは、この"上"の心だけなの。
だからパーティーも来たいやつしか呼ぶなよって。
嫌なやつが来たら、みんなが楽しくたって、
楽しい中に一人ふてくされてるのがいると、みんなの気分が壊れるんだよ。
なんでかっていうと、俺たちは善だとすれば、こいつは悪なんだよ。
俺たち健康食品だとすると、こいつは毒薬なんだよ。
ひざこしなんか1日ね、30粒ずつ3回飲んでくださいって、90粒なんだよ。
90粒飲んだって、元気になるには時間がかかるんだけど、
こいつが出してる毒は耳かき一杯で10人死ぬとか、毒薬ってのはものすごく効くんだよ。
それと、みんなが楽しい雰囲気で来てっとこを、ブスッとしてんじゃねぇよって。
ニコニコしてるのは上なんだよ。いや、"中"なの。
わーっと一緒になって騒いで、みんなでわーっと盛り上げて、
互いに光出しあってんのが上の上。
最低でも中ぐらいなんです。
下みたいなやつは、来ちゃいけないの。
おめぇ自分の顔に責任持てって。
いくつになったんだって。
下で人に好かれようとか…話聞くと立派な考え持ってんの。
おめぇの顔見てっと、その立派な話すら聞きたくなくなるんだよ。
人間って嫌いなやつが立派なこと言った時ぐらい腹立つ事ないんだよ。
わかりますか?
俺たちは、中の上に行かなきゃ行けない。
それは愛情なの。
顔がブスッとしてるだけで愛がないの。
それでほんとに愛情が豊かなんだ、あの人おっかない顔してっけど、
愛情が豊かなんですったら、顔直せ。
あれ桃みたく見えるけど実はりんごなんですとか、訳のわかんないのやめろよ。
松茸に見えるけど毒キノコなんですとか、
わけわかんないから俺たち食あたり起こしたりするの。
ホントにいい人だったら、良さそうな顔してろって。
ヤクザのくせに、人の良さそうな顔してんな。
だから引っかかったり、悪いことになったりするんだ。
ヤクザはうんとおっかない顔してりゃ、誰も近づかないんだもん。
で、私は善人ですっつんだったら、わかりやすい顔してるの。
わかりやすいのは愛情なの。
これが上なんだ。
で、それがわからない会社の名前でもなんでも、
横文字かなんかで、これなんて意味ですか?ってよく聞くの。
これはって一生懸命説明してるの。
俺がこれなんて意味ですか?ってのは、おめぇバカかって聞いてんだよ。
誰にもわかんないようなもん書いて、でかでかと書いておくなって。
パン屋ですとか八百屋ですとか…
わかりやすくしろよって。
わかんない名前だったら、どうしたらもっとお客さんがわかるようにするか、
わかるようにするための看板なんだよって。
愛情がねんだよ。
だから愛情のないようなこと、ずーっと続けてて、世間はあんたのこと必ず置いてくよ。
バブルの時は一緒に上がってっけど、不況になったら、
愛情のないとこなんかみんな置いてかれちゃうよ。
顔に愛情がないんだよ、名前に愛情がないんだよ。
名前だって俺なんか、どうしたらわかりやすいだろうか。
なおかつ聞いて、笑っちゃうような名前つけちゃったり。
もうこんな明るくない世の中だったら、なんとかしようと一生懸命頑張るんだよ。
それを自分の思いをここに書いたとか、自分の思いなんか家でやれって。
客にはわかりやすくなきゃいけないんだ。
そのことを淡々とやってかなきゃいけないんだって。
基本は何ですか?
基本は愛情があって前向きか。
それの答えなら全部丸。
常識は中。
愛もなくて、上と同じようなこと言ってたら下。
下の下なんだって。
あの、下はきりないよ?
欲にきりなし、地獄に底なしっつって、下見たらきりないからね。
ずーっといるからね。
俺たちはあんました見てもしょうがないの。
中から上。
ここを勉強してかなきゃいけない。
目指せ上ですね。
そーいうことです。
えー目指せ上です。
どうもありがとうございまーす。
(了)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-マインドセット編

Copyright© 青樹謙慈 , 2023 All Rights Reserved.