みんな、がんばってんだよね!
えーとですね、今からひとつ話をします。
それはですね、私がじぶんで今まですごく苦労してきたことがあるんですけど……
それは、意外と私自体がいろんなことが出来るから、人も出来ると思って、
やらないのは、やり方を知らないか、ヤル気がないからなんだ。
教えてあげれば誰でも出来るんじゃないかな?と思ってたの。
ところが、ホントにこの歳になってやっとわかったことは、
『出来ない人』も、一所懸命、実はやって生きてるんだ。
で、出来ない人を見たとき、なぜ出来ないのかって追求するのか、一所懸命やってるねって言うのか、二つに一つだと思ってんのね。
みんな、イッショケンメがんばってんだよ……
仕事ができない(売り上げが上がらない)人がいます。
やりかたを知らなかったり、やる気がないからできないのではないんです。
そういう人は、それだけの能力しかないから出来ないんです。
できない人でも、実は一生懸命やっているんです。
だから、「なんであんたできないの?」って責めないで下さい。
言葉で言わなくても、そう思ってる波動が相手に伝わるんです。
できたことに対して焦点をあてて、誉めてあげるんです。
以下 文字起こし 略
-----
ひとりさんが伝えたい(と思われる)ニュアンスに近い内容を、
ご著書より一部引用いたします。
……ホームレスの人は一生懸命がんばっていたけれど、ホームレスになったんだよね。
あの人たちは、今でもがんばっているんだよ。
だって、ホームレスになる前に自殺しちゃう人だっているんだから。
ホームレスになってもがんばって生きているんだよ。
みんなそうなの。
みんな、がんばってる。
一生懸命仕事して、一生懸命生きている。
俺はそうみなしているんだよ。
これが俺の持論なの。
みんな、がんばってる。
俺も、がんばっている。
だから、もっとしっかりしろ、もっとがんばれ、ってやりたくないの。
人っていうのは、誰かに自分ががんばっていることを認めてもらいたいんだよ。
それを大抵の人は説教しちゃうんだよ。
こうしなきゃいけない、ああしなきゃいけないって。
だけど、人間にはみんな能力があるんだよ。
だけど、俺にも、できること、できないことがある。
みんなも、できること、できないことがあるんだよ。
世の中、辛抱強い人もいる、頭の回転が速い人もいる。
でも、そうじゃない人もいるの。
それを自分ができるからって、できない人に同じことをしろっていうのはイジメと同じことなんだよ。
だから、「みんな、がんばってるね」なんだよ。
そういってあげたとき、相手は、「あぁ、自分のことを認めてくれる人がいたんだ」って思う。
そうすると、心に灯がともって、歩いていく勇気がわいてくるんだよ。
説教されたって、何をやったって、人は動けないんだよ……
あの人たちは、今でもがんばっているんだよ。
だって、ホームレスになる前に自殺しちゃう人だっているんだから。
ホームレスになってもがんばって生きているんだよ。
みんなそうなの。
みんな、がんばってる。
一生懸命仕事して、一生懸命生きている。
俺はそうみなしているんだよ。
これが俺の持論なの。
みんな、がんばってる。
俺も、がんばっている。
だから、もっとしっかりしろ、もっとがんばれ、ってやりたくないの。
人っていうのは、誰かに自分ががんばっていることを認めてもらいたいんだよ。
それを大抵の人は説教しちゃうんだよ。
こうしなきゃいけない、ああしなきゃいけないって。
だけど、人間にはみんな能力があるんだよ。
だけど、俺にも、できること、できないことがある。
みんなも、できること、できないことがあるんだよ。
世の中、辛抱強い人もいる、頭の回転が速い人もいる。
でも、そうじゃない人もいるの。
それを自分ができるからって、できない人に同じことをしろっていうのはイジメと同じことなんだよ。
だから、「みんな、がんばってるね」なんだよ。
そういってあげたとき、相手は、「あぁ、自分のことを認めてくれる人がいたんだ」って思う。
そうすると、心に灯がともって、歩いていく勇気がわいてくるんだよ。
説教されたって、何をやったって、人は動けないんだよ……