質問1 幸せなお金持ちになるために、口にすると良い言葉、口癖を教えて下さい。
斉藤一人さんのご著書を読み、良い言葉を口にすることで人生が変わることを学びました。
ありがとうございます。
私は、お金持ちになりたいと思っています。
それも、不幸なお金持ちや普通のお金持ちではなくて、幸せなお金持ちになりたいというのが欲張りな私の希望です。
お金と人に愛される幸せなお金持ちになるために口にすると良い言葉を、もし一つだけ選ぶとしたら、どんな言葉でしょうか?
斉藤一人先生のお考えをお教えいただきましたら幸いです。
はい、わかりました。
あのね、幸せなお金持ちになりたかったらね、
私は幸せなお金持ちです
ってこれを、顔を洗うときでも歯を磨くときでもおトイレ行くときでも場所決めといて、一日100回ずつ言ってください。
で、私は幸せなお金持ちですっつって、ないものに目を向けるんじゃなくて、あるものに感謝しながら生きるようにしてください。
そうすると、豊かな波動になるからね。
わかるかい?
これからなるんじゃなくて、すでに自分はなってる状態でそれを話して、あるものに感謝して、テレビがある冷蔵庫がある、あるものに感謝して生きる、これが基本ですよ。
以上です。
質問2 お守りの言霊は金運を高めるのにも効果がありますか?
斉藤一人先生の「神様に上手に助けてもらう方法」を読ませていただき感動しました。
早速、お守りの言霊「天之御中主様(あめのみなかぬしさま)、お助けいただきまして有難うございます」を、一日に何度も唱えています。
気分が明るくなって、大きな存在に守られている感じがして、いろいろなことが上手くいくような気がしています。
感謝申し上げます。
そこで質問なのですが、この言霊は、金運や仕事運を高めるのにも効果があるのでしょうか?
そのためには、どんなときにどんな気持ちで唱えれば良いのでしょうか?
教えて頂けましたら幸いです。
はい、えーとね、この答えはね、ちょっとわかりづらいかもわかんないんだけど、わかるように話すから聞いてね。
お金持ちとかっていうのは、100人に1人ぐらいしかなれないんですよ。
それで、じゃあ100人に1人なれるんですねっていうけど、そうじゃないんですよ。
元々お金持ちの息子とか、元々ってのがいるんですよ。
そうすると、普通の人がお金が全くないような人が、お金持ちになってしまうっつうのは、1000人に1人くらいなんですよ。
で、なんで、それ不公平じゃないかっていうけど、そうじゃなくて。
ほとんどの人っていうのは、平凡な中で魂を成長させて幸せになって、周りの人にもその幸せを教えるって、神様のお手伝いをするって、お役目があるんですよ。
だから、100人に1人の知恵がでちゃうって、知恵と勇気なんですけど。
この両方、持ってる人は持って生まれちゃうんです。
で、それは別に依怙贔屓ではなくて、そういう荒波の中に出てって、
その荒波の中で幸せを見つけて、魂を成長させてっていう、神様のお役に立つっていうお役目なんですよ。
だから、ないから不幸だということではないんです。
ない人は今世持ってきてないんです。
だから答えになってるかどうかわからないんだけど、もしお願いするんだとしたら、「天之御中主様(あめのみなかぬしさま)私に、1000人に1人の知恵と勇気、行動力をお与えください」つって、これを願ってて、もし来るならその定めの人だけど、もし来ないならあなたはその定めじゃないんです。
だから、定め以外のことって、あまり望まないほうが良いですよ。
はい以上です。
質問3 斎藤一人さんのお金の使い方についてお教えください。
「金は天下の回り物」と言いますが、私のところには一向に回ってきません。
知人に聞いたら、「お金が回ってくる人は、お金の使い方、与え方が上手いんだよ、たぶん」と言っていました。
この人の言うことが100%正しいとは思っていませんが、確かに、自分のお金の使い方を振り返ってみると、お金の使い方が下手だと思います。
何に使ったのかよくわからないうちに、お金が減っているからです。
お金の使い方が上手くなれば、お金に対する考え方も違ってくるのではないかと思います。
よろしければ、斎藤一人先生のお金の使い方、お金を使うときの気持ちや
お金の使い方が上手くなる言霊があればお教えいただけましたら幸いです。
うーん、同じ答えになっちゃうかわかんないんだけどね。
人って、例えばさ、お金が入ってくるとか入ってこないとかがあるんだけど。
親が金持ちで死んだら莫大な遺産が入ってくるとか、親戚にそういう人がいるとかなら、見渡せばわかるんだよね。
だけど、そうじゃないんだとしたら、自分が稼ぐしかないんだよね。
だから、私のとこに入ってこないんだとしたら、
もうちょっと給料の高い所に行くか、独立するかしかないんだよね。
でもほとんどの人は、そういうことをしないように生まれついてるんだよね。
そういう勇気とかそういうもんじゃなくて、その中で幸せになるという修行なんだよね。
だから、そのことをよく考えて、自分は自分なりの幸せのなり方を研究しないと。
で、面白いんだけど、人間てね、自分の振動数上げて、そこの会社の中で人の振動数上げて、要するにみんなが喜ばれる人間になると、どこに行っても必ずだんだんだんだん出世するようになってんだよね。
だからそこの場所で、上手くいくようになってるんだよね。
だから、自分が機嫌よくして人が機嫌よくなるように「なんとかちゃん、今日も可愛いね」とか「部長がいつも頑張ってくれてありがとうございます」とか「社長、今月お給料もらってありがとうございます」とかね。
お掃除の人に「お掃除してくれてありがとうございます」って、上から下まで周りにいる人って何人もいないんだよね。
出会った人にプレゼント、要するに笑顔のプレゼントとか言葉のプレゼントとか、誕生日に花一本あげるとかって、そういうことしてると、そこから上手くいくようになってるんだよね。
だから、自分の定めを無視したようなことを考えるよりも、「自分はこういう定めなんだ」。
「私お金が入ってこないんです」って、お金が入ってこなくても、笑顔でいることはできるんだよね。
だって今までずーっと生きてきたんだから、機嫌よく生きることはできるんだよね。
だからそのことをちゃんと考えたほうが、絶対に上手くいくよ。
はい以上です。
質問4 お金を受け取る器は、どうすれば大きくなりますか?
世の中の相続とか事件には、お金のトラブルによって起こっているものがたくさんあるように思います。
私自身もお金に恵まれているほうではないので、お金というものがなければ良いのに、と思うこともあります。
こんな考え方をしてしまうから、お金に愛されないのかもしれないと思います。
お金に愛される日本一の達人である斎藤一人さんに、たくさんお金を受け取る人間
としての器の作り方、器を大きくするために役立つ口癖があれば、お教えいただけましたら幸いです。
あのねえ、お金って入ってくる人には入ってくるんだよね。
だから入ってこない人は器だけいくらでかくしたって、入ってこないものは入ってこないんだよ。
それと、財産争いだとかって揉めてる人見ると、あれはあれで、あれが魂の修行で、いろんなことがわかるようになってるから、彼らにとって必要だから、周りから見て醜いだとかなんとかいろいろ言ってるけど、ああいう魂の修行、あの段階なんだよね。
だから十分にやらせとけばいいんだよね。
以上です。
質問5 お金持ちの人とそうでない人の差はどこにあるのでしょう?
世の中の人間は、1%の幸せなお金持ちとそうでない人99%に分けられるという話を聞いたことがあります。
最近の報道では、1%の富裕層が世界の富の半分を所有しているとのことです。
間違いなく幸せなお金持ちでいらっしゃる斎藤一人さんから見て、両者の違いはどういうところにあるとお考えでしょうか?
忌憚のないところをお聞かせいただきましたら幸いです。
はい、今の答えなんだけどね。
なんか今ね、どっかの学者が書いた本らしいんだけど、ものすごく何千円もするこんな厚い本がね、バカバカ売れちゃって、これがやっぱりなんつうの、本当に少ない人たちがお金をいっぱい持って、他の人は、要するに貧富の差がものすごくつくんだっていう本が売れてるらしいの、飛ぶようにね。
それで、私に言わせると、こんな厚い本書かなくたって1ページで済んじゃうよっていうのね。
何で1ページで済んじゃうかって言うとね。
学校の勉強だと思ってもらいたい、いいかい。
頭の良い子ってのは、頭が良いのに勉強するんだよ。
勉強のできない子ってのは、勉強ができないのに遊ぶことを考えているんだよ。
だから差がますますつくのは当たり前なんだよ。
お金もそうなの。
お金のない人ほど、遊ぶことを考えてる。
で、実際に、アルバイトに行くんじゃなくて遊びに行こうって言って遊びに行くんだよね、お休みの日に。
わかるかな?
土日休みだからって、土日だけでも働きに行こうって人よりも、土日はどこで遊ぼうか考えてるんだよね。
それから、大金持ちってのは、ヨーロッパだとかいろんなとこ行って、避暑地に行ってすら仕事のこと考えてるんだよね。
だから仕事してるって言いたいの。
だから差がつくのは当たり前なんだけど、神的に言うと、ほとんどの人は、食べていけるっていう、その食べていける中から魂をどうやって成長させて人間性を成長させて、幸せに生きるかというそういう修行だから、別に悪いことではないんだよね。
だからブータンの人でもなんでも、日本人よりはるかお金がなくったって、ものすごい幸せだって言ってるんだよね。
だからこれから日本人も、そのことを学ばなきゃいけないときがくるんじゃないか。
全員がこれ以上、日本という国は本当に言い方は悪いけど、ホームレスでも太ってるぐらい豊かな国なんだよね。
これ以上豊かさを追っかけまわすより、その中で幸せとか楽しさとか、それを見つける時代になったような気がするよね。
はい以上です。
質問6 お金を貯められる体質になるには?
年明けになると、今年こそお金を貯めよう、目標50万円、と、威勢の良いことを決意するのですが、春頃にはすっかり熱も冷めて、挫折してしまうことの繰り返しです。
お金を貯められるようになるには、どのような心掛けを持てば良いのでしょうか?
そのために役立つ口癖はありますでしょうか?
斎藤一人さんのお知恵をお教えいただけましたら幸いです。
はい、じゃあ、答えるけどね。
あなた貯めた方が良いと思ってるんだよね。
それでやるんだよね。
それで途中でわすれちゃうんだよね。
ということはやんなくて良いの。
それより楽しく生きること考えな。
で無理してそこで貯めて苦しくなるより、それね、良いこと知ってて実行してて途中で出来ない人ってのは、やらなくて良いの。
やらなくても困らないから大丈夫だから。
それより、元気で明るく働きに行ってな。
で体健康にしてた方が良いよ。
はい以上です。
質問7 どうすれば先延ばし体質を治せるでしょうか?
私がお金に愛されない原因は、先延ばし体質にあると思っています。
お金に困っていない周りの友だちは、皆すぐにとりかかるタイプだからです。
斎藤一人さんの「良いことを聞いたらすぐ実行が大切だ」という教えは、まさしくその通りだと思います。
また、「やりたいことは今やらないといつまでたってもできない」という教えも心に響きます。
どうすれば、すぐやる体質に変われますでしょうか?
そのために役立つ言葉を教えていただけましたら幸いです。
あのね、良いことを聞いたらすぐ実行とか、良いこと俺から聞いてるんだよ。
であなたも共鳴でてるんだよ。
でやろうと思ってもできないんだから、あなたやらなくて良いの。
でやっても上手くいかないから。
それより、その中で幸せになること考えな。
で人間てのは、良いこと聞いたら全員出来るわけじゃないの。
必要な人だけが出来るの。
必要ない人は、あなたの人生にとって必要ないの。
だから、気落ちしないで明るく生きな。
はい以上です。
質問8 お金に愛される働き方をお教えください。
斎藤一人さんの教えの通り、お金を稼ぐには楽しく働くことが大事だと思います。
ただ、楽しく働いていて、お金に恵まれる人とそうでない人がいるように感じています。
私自身は今のところ残念ながら後者です。
でもいつか、お金に恵まれるときがくると信じてわくわく働いています。
お金に愛される人は、仕事が大好きで楽しんでいる人だと思うからです。
けれど私は、仕事は楽しいのですが、仕事の日よりも休日の日の方が大好きなので、まだまだだなあと思っています。
こんな私が、仕事より休日から、休日より仕事に変わるには、どういう気持ちで仕事と向き合えば良いのでしょうか?
また、仕事をもっと好きになってわくわく働くために、何か良い口癖はありますでしょうか?
お知恵をいだだければ幸いです。
えーとね、これね、みんな良く聞いてね。
サラリーマンの成功法則と、事業家の成功法則って違うんだよ。
例えば、私たちは事業家だから、事業家ってのはワクワクしながらどんどんどんどん働くと、お金が入ってくるんだよ。
儲けが違うんだよ。
儲かると、疲れってなくなっちゃうんだよ。
だから、じゃんじゃんばりばり働いた方がいいし。
暇だとね、くたびれちゃうんだよ。
何が体に悪いったってね、商人にとってお店がガラーンとしてるとか暇だとか辛いんだよ。
だからいくら忙しくたって、次の日になればまた元気になっちゃうんだよね。
ところが、サラリーマンの人って、じゃんじゃんばりばりやってもお給料同じなんだよね。
で、この前こういうことがあったのね。
一人さんファンの集まるお店に来てる女性なんだけど、その子がお勤めしたんだけど、今度は新しい職場に行ったら仕事がいっぱいあってやりきれなくて、毎日一日一回おトイレで泣いてるって言うんだよね。
そいでね、あなた入ったばっかしの人に、そんな過酷な仕事させるところってないよって。
何回も上役に聞いたら、別に期限がないからいいんだいいんだって言ってるから。
要は、こんだけ仕事があるよって、やれるだけやんなさいって言ってんだよね。
サボれっつってんじゃないんだよ。
あのね、普通の人と同じだけ働いて。
笑顔が消えて鬼のような形相になるまで働いて。
そうするとやがて仕事って続かなくなっちゃうんだよ。
すると辞めていかなきゃなんない。
雇っている側も、募集して大変なんだよ。
だから、普通でいいから笑顔で働いて「この職場すごく良い職場です」っていう。
だからサラリーマンの頑張る方と、これから起業を興そうっていう頑張り方と違うんだよ、成功法則が。
だからやりすぎちゃって、顏から笑顔が消えるほどやっちゃダメなんだよ。
楽しくってあれだよ、商人の楽しさって、忙しきゃ忙しいほど楽しいの。
稼ぎが違うんだよ。
やった分だけ貰えるのと、やってもやらなくても安定の中から幸せを見つける人と、荒波の中出てって、荒波の中から安定を求める人と違うんだよ。
だからバンバン稼ぐとき稼いでおかないと、落ち込んだときにそれを吐き出さなきゃなんないときもあるんだよ。
サラリーマンの人って、ある日会社行ったら給料日に「お金寄こせ」って言われることないでしょ。
わかるかい?
商人や事業家にはね、赤字というものもあるんだよ。
だから稼ぐときバンバン稼がなきゃいけないんだけど。
平均を出している人と違うんだよ。
だからあなたも、平均を出してるサラリーマンだったらどうして、私は土日が好きなんです、土日休みな。
普通の人っていうのはね、いいかい?
自分の欲望を満たすために仕事があるんだと思うんだよ。
わかるかい?
働いてから休むんじゃないんだよ。
ハンドバッグが欲しいから働く。
それから、土日休みにどっか行くのが楽しみだから働く。
要するに、遊びに行くために働くと思うと、仕事もそんなに嫌になんないからね。
くたびれてくたびれて休む、土日休もうじゃないんだよ。
くたびれない程度に働いて、余力を残しておいて元気に遊びに行くんだよ。
お給料もらったら海外旅行行こうとか、
一年に一回どこ行こうか、どこでもいいから行こうとかっていう。
あの、私利私欲で働いちゃいけないってこと、私利私欲で働いちゃいけないの役人だけなんだよ。
あなたは個人なんだから、個人が自分のために働くのは良いことなんだよ。
それで会社行っても働くのは良いことなんだよ。
自分の顔が苦痛になるほど働いちゃだめだよ。
はい以上です。
質問9 見栄っ張りの夫を上手くのせて貯金したいのですが。
我が家の夫は見栄っ張りです。
親分肌とでも言うのでしょうか。
親戚が集まったときや、趣味のサークル仲間たちに気前良く御馳走するのです。
本人の甲斐性の範囲であれば問題ないのですが、キャッシングをしてまで奢るので、家計は火の車です。
毎月の余裕も蓄えもありません。
このままでは将来が不安なので、少しずつ貯めるようにしたいと思っていますが、夫の理解と協力は欠かせません。
見栄っ張りの性格の夫を上手くのせて、貯金するのも悪くないなと思わせるコツや、夫にかけるべき言葉があれば、お教えいただけませんでしょうか。
これね、こういう相談多いんですよ。
だけど、旦那の問題だと思ってるけど、波動の見える人とか波動のわかる人から見ると、奥さんが面倒見が良すぎるの。
だから、必ずね、ダメ男ってのは、ダメ男にさしちゃう奥さんがいるの。
優しかったり、面倒見が良いから。
だから、子どもで働きに行けないっていう親を見てると、親が構いすぎるの。
要するに、子どもから「育ってほしくない」の。
要するに、自分が面倒見たくてしょうがないの。
そう言いながら口の中で、なんというの、「こうなってほしいの、ああなってほしいの」とかって言うけど。
そうなっちゃうと、奥さんが面倒見る人がいなくなっちゃうの。
要は、構いたい人っているの。
で、この人がそうかどうかわかんないけど、もしかしたらそうじゃないかって、一回自分のことを見つめ直さないとだめ。
それと、旦那さん変わらないよ。
変る方法は、別れちゃうか、それから別れれば変わってもらう必要ないし。
もう一個は、どうせ変わんないんだから、私が働いて私が稼ぐんだ。
でも、多分あなたが稼いでも、また旦那に貢ぐよ。
それでなんですかっていうと、
きっとその、割れ蓋に綴じ鍋だっけ、なんだかそういう言葉あったじゃない。
要は、似たもの夫婦で良い夫婦なの。
で、楽しく仲良くやればいいよ。
飢え死にするようなことはないから。
安心だから大丈夫だよ。
はい以上です。
質問10 夫が内緒で借金していたことがショックです。
夫は、結婚前から賭け事が大好きなタチです。
「ギャンブルは小遣いの範囲で行う」と約束をして結婚したぐらいです。
そんな夫が私に内緒で消費者金融から100万円近くも借金し、ギャンブルに充てていたことがわかり大げんかしました。
このままだと夫の性格からして、そのうち同じことを繰り返すでしょう。
私としては、ギャンブルを一切やってはいけないと責めているのではなく、借金をしてまでやるのはだめということをわかってほしいのです。
夫に借金をやめさせる良い言葉があれば、ご教示いただけたら幸いです。
えー、こういうことだよね。
あのー、結婚前から博打好きだったんだよね。
で、気がついたら100万円の借金があったんだよね。
あの、結婚前から浮気者だったとするよね。
そしてその旦那が浮気したら、もっと早く発見できたよね。
いや、浮気するんじゃないかって目で見てたら、発見できたよねって言いたいの。
博打好きが博打やるのって当たり前なんだよね。
で、気がついたら100万円あったっていうのは、あまりにもまあ、博打をしたことがない人が気がついたら100万円の博打をやっててなら、奥さんもわかるけど。
いやその、わかんなかったことがわかるっていうんだよね。
だけど、前から好きだった人間がやるに決まってるんだよね。
で、どうしたら治りますかとか、治る言霊はありますかとかって言うより、一番治るのは、治んなくて良いから離婚届け押して、頼むからこれにハンコ押して、あんた治んなくて良いから。
で、治んのは来世か再来世で良いから。
ね、つきあってられないから、ね。
ともかく、ハンコ押して。
あの、言霊より、ハンコもらいな。
はい、以上だよ。
質問11 株を買うことについて、どのように思われますか?
サラリーマンの夫が今、株を買おうとしています。
アベノミクスで株価が上がっている今がチャンスだとか。
株だけではなく、オリンピックがあるから土地を買うのも良いんじゃないかとか。
万一のために金も買っておこうとか。
いろいろ本を読んでは考えているようです。
それってどうなのかなと私は思うのですが。
お金にも働いてもらって、お金持ちになろうよと夫は言っています。
こんな夫・私に、事業家である斎藤一人先生からご意見をいただけませんでしょうか。
雀の涙ほどの資金なのですが、今現金で持っておいたほうが良いのか、預金が良いのか、投資をしたほうが良いのかも、もしアドバイスがあればお教えください。
えーとね、簡単に言うと貯金しておくと金利がつかないの。
で、株買ったり金買ったりするっていうと、上がることもあれば下がることもあるんだよね。
それで、あなたが株に向いてるかとか、投資に向いてるかって、だいたいね、儲かるのはそうだな、30人に1人くらい、そんなにいないかな?
もっとだな、100人に1人くらいだと思ってりゃいいんだけど。
あなたが、その旦那さんがね、100人に1人の才能があるかどうかってのは、やってみないとわかんないの。
あの、歌も歌ってみないとわかんないのと同じで、駆け足も走らせてみないとね、わかんないんだよね。
で、私はあなたの旦那さんを知らないから。
雀の涙しか資金がないってのはありがたいよね。
なくなったって雀の涙だから。
うんとあるとなくなっちゃうけど。
だからその雀の涙で一生懸命考えてみて。
雀の涙が鳩の涙ぐらいに増やせられるのか、鷹のとか鷲の涙に増やせられるのか。
それはやってみないとわからない。
で、お金がないというのはツイてるよな。
ただ、100人に1人の才能があるかどうかは、やってみないとわからない。
だから、金がないうちに勉強することだね。
はい以上です。
質問12 健康や美容に役立つ言葉がありますでしょうか?
年齢を重ねるとともに、
心と体の健康が最大の財産だと思うようになり、
健康や美容のために、サプリを摂ったり気功をやったりするようになりました。
もし、健康や美容に役立つ言霊があれば、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
えー、この言霊はね、一番良いのはね。
「もっと自分を愛します。もっと自分を許します」
あ、違います、間違えました。
「もっと自分を愛します。もっと自分を誉めます」
それから「もっと自分にご褒美をあげます」
自分を愛して自分を誉めて自分にご褒美をあげる。
で、具体的にどうすれば良いんですかって、口で言っててください。
1日100回くらい。
それで十分です。
そうすると、どういうときにどういうことをしたら良いかってのが、すっと出来るようになるから、ね。
要はね、自分をもっと愛さないから返してくれないんです、体が。
要するに、自分をもっと愛して、自分を誉めて、
自分にプレゼントをあげようっていう気持ちになったとき体ってね、病気もそうだよ。
病気が治んない人ってのは、自分を愛してないの。
それから自分に対する誉め方が足んない。
私体が悪いのよ、悪いと、悪いとこばっか言ってんだよね。
悪くても生きてるとかな。
誉めてあげようって気になってないんだよな。
それから、プレゼント最近あげてるかいって。
自分にプレゼントあげなかったら自分って、自分に対してそっぽ向いちゃうんだよって。
あの、散歩するときも「日課だからやるんだ」じゃないよ。
体に対するプレゼントなの。
わかる?
美味しいもん食べようって言ったとき、プレゼントなの。
わかるかい?
プレゼント足りてるかい?
はい以上です。
質問13 平和を祈るのに良い言葉がありますでしょうか?
この美しい地球や、平和な日本で生きていること、生かしていただいていることに感謝しています。
少しでも平和な世界になってほしい、子どもたち、動物や植物にとっても住みよい地球になってほしいというのが、心からの願いです。
平和のために祈る良い言葉がございましたら、お教えいただけましたら幸いです。
はい、これは良い言葉があります。
「平和だなあ」
1日100回は言ってください。
「平和だなあ」って。
「平和だなあ」って気持ちから、あなたから出る波動があるの。
必ず言うのは、世界はどうでって、不幸を探してくるんだよね。
わかるかい?
不幸なこと考えたら不幸な波動が出るんだよ。
あなたから、1人からだけでもね、1人だけでもね、「平和だなあ」って。
あなた平和なんだよね。
いいかい?
不幸な人ほど探し出してきて言ってたら、永久に幸せになれないんだよ。
世界中が平和になるとか、世界、あれだよ、あと10万年ぐらいかかるからね。
わかるかい?
あなたは幸せなんだから、あなただけでもいいから、「幸せだなあ」とか「平和だなあ」って言葉、いっぱい出してね。
はい以上です。
質問は以上です。
心より感謝申しあげます。
はい、ありがとうございます。
(了)