
【斎藤一人さん】詐欺師の見抜き方
更新日:
はい。おはようございます。
ひとりさんの独り言です。
最近ですね、詐欺にかかる人が多いです。それから、これからまたすごく多くなってきます。
今現在、オレオレ詐欺とかね、電話による詐欺とかってあるんだけど、
そういうのはもう、かからないように気をつけなきゃいけないしね。
最近はもう、どんどんどんどん、手もこんできてるっつうけど、
TVやなんかでもそういうのやってるから、そういうのにひっかかっちゃダメだよ、っていうような話ではないです。
もうチョット高度な話です。
これからですね、投資しませんか?株買いませんか?ナニ買いませんか?とかっていう詐欺がすごく多くなってくるんです。
それで、詐欺にかかる人っていうのは、昔から欲張りだって決まってるんです。
詐欺にかかるっていうことは、欲張りなんだよっていうことになるっていう、投資に関係する詐欺の話なんだけど。
でも、人間て大概は欲張りですからね。
だから大概の人はかかっちゃう可能性があるんだよ、っていうことで、見抜き方を教えますからね。
よく聞いといてくださいよ?
えー必ず、「ここに投資すると配当がいいですよ」というような話します。
中には1ヶ月100万円あげると5%つきますから、100万円で5万円づつ付きますとか…
いう話をする人がいます。
それはいろんな名目言います。
株のこういうの投資するとか、外国のこういうところに投資すると今こういう安全有利ですよとかっていう話をします。
そいで、あんまり良い話されたり、それからなんての気前よくご馳走してくれたりとか、
持ってるものが立派だったりとか、有名な人の名前出したり…とかね。
ただ、よくよく考えてもらいたいのは、
急にそんな有名な人の知り合いがあなたのとこへ来ること自体もおかしいの。
急にあなたにご馳走してくれたりすることもおかしいの。
おかしいことがホントは続くんだけど、良い気持ちになっちゃうようなことが続くから、
自分ではおかしいこととは思えないのね。
でも、おかしいの。
だって今までそんな話来なかったでしょ?
それで、面白いんだけど、100万円あいてる……要するに100万円あなたが騙されるとするよね?
そうすると1ヶ月に5万円づつ金利が付くんですよっつと、
100万円相手はあなたから100万円もらいます。
すると、あなたの5万円を配当です、配当ですってくれるんだよね。
そうすると、堅い人でちゃんとした人だと思っちゃうから、20回返せるんだよね。
あなたから貰った100万円でね。
5万円づつ返すっつったら20ヶ月返せるんだよね。
そうするとその20ヶ月の間に、え!100万円で5万円づつ貰えるんだったら…
最初は100万円しか出さなかったのが、
持ってるお金500万円だったら25万づつ毎月もらえるんだ。
で、必ず騙された人がいうことは、最初はきちっとくれてたんだって言うんだよね。
くれてたのは、あなたのお金をくれてるんだよ?
あなたから貰った100万円をこうやって分割にしてくれてるんだよね。
すと、あなたから500万円飛ぶだけじゃないの。
そこのところに来てた人やなんかも、「え、ほんとに貰えるんだ」とか、
「えー!そうなんだ!」とかつて、「じゃあ私もやりたい」とかっていうことになるから、
被害者がまわりに及ぶと大概は何千万か取られちゃってんの。
それだけじゃないの。
あなたがもし、その人を紹介したとしたら、友達から今度恨まれる結果になっちゃうんだよね。
だからこれから株をやるとか、何をやるって、やる時代にもあるんだろうけど、
ちゃんとした株屋さんに行って、そこで買うしかないんだよって。
それから特別な良い話ってないの。
酷いのになると、これを借金してまで買った方が得ですよ、とかっていう人いるの。
金利払ったら得ですよ、とかって人いるんだよね。
そういう、詐欺師の人いるんだよね。
でもよーく考えてみ。
借金してまで買った方が得だったら、その会社が借金するし、
なにもあなたのとこへ来てお金集める必要とかないんだよ?
そういう事が起きた時に、自分は「あ!この人詐欺師だ」と思わなきゃいけないし、
最初はちょっとのお金なららいいと思う。
50万だけ出してみようとかっていうの。
50万でも金利、ハイってくれるの。
で、また引っかかってもう信用して次々次々出してっちゃう。
これしか手がないの。
オレオレ詐欺とかね、ああいうのは別だよ?
あれはもうなんつの、みんながテレビでやってるからね。
あなたたちが引っ掛かりそうなのは、そうじゃないと思うよ。
これから投資の話、株の話、投資の話…金を買いましょう、何を買いましょうって。
中にはちゃんとした会社もあるんだよ?
それはちゃんとした会社に、連絡して買ってね。
よく名刺を置いてったから、その名刺にとこへ電話したらいたんですよって、
そりゃ仲間だからいるよ?
何とか会社って書いて、そこに…
「そういう方おりますか?」
「うちで働いてますよ」
言いますよ?
相手だって馬鹿じゃないんだから、電話掛けられたら困っちゃうようなとこじゃなくて、
何とか支店っつのは「はい、ナニナニ支店です」って出るんですよ、ちゃんと。
だから電話して確認したんですとかっていうことは、確認させるためにやってる詐欺の手口だからね?
わかるかい?
そのことだけしっかり頭の中に入れとけば「あ、この人おかしい」って。
それから絶対に仲間に…あのそういう悪いのに引っかからない方法ってのは…
良い人たちとだけ付き合ってな。
今はなゑさんとの仲間だったら、はなゑさんとの仲間と付き合ってて、
こういう相談が来た、といったらそういう事をまわりに相談しな?
必ず引っかかっちゃった人って後から相談する。
「こういうことがあって、どうしましょ」
どうしましょって引っかかっちゃったって、お金持って逃げちゃった後からどうしましょって言うのは、それ警察の仕事だよ?
出したんだったら、まず返ってこない。
そういで、良き仲間と付き合ってればそういうのないし。
それから全員、まわりに相談したらまわり中が騙されちゃうんだとしたら、ちょっと問題あるね。
そこまでアホの人いないと思うよ。
うちの方もしっかり教えてるからね。
それと、あのね、劣等感の多い人は詐欺に引っ掛かりやすいっていうのね。
なんで引っ掛かりやすいんですかっていうと…
実は自信のある人っていうのは、少し危険な話でもなんでも立ち向かっていくの。
危険だから利益があるの。
宝島でもなんでも冒険しながら行ったから、あのー宝が手に入るんだよね。
ところが、谷の向こうに金の山があるとするじゃない。
すと、一番最初の人もう掻き分け掻き分け行くの。
大変なの、もう何かわかんないのに掻き分け掻き分け行くんだよ。
そこに金があるって分かってから、吊り橋みたいのがかかるんだよ。
その橋、次には木の橋になるの。
で、その次は石橋になんだよ。
その石橋、石の橋になっちゃったら行ったって何もないんだよ。
その石橋またこうやって石橋を叩いて渡るっていうけど、
石橋だってあんま叩いてっと壊れっからね。
わかるかい?
なんで劣等感のある人が引っ掛かりやすいかっつと、
勇気がないから、一歩足が出せないんだよ、怖いから。
そうすると、絶対安全で絶対高利回りですっていう話に引っ掛かっちゃうんだよ。
だけど、絶対安心で絶対高利回りはないんだよ。
絶対安心なものは、低金利しかつかないの。
危険だから配当が高いの。
だから用心しすぎても、絶対安全だ絶対安全だっていう人が逆に絶対安全じゃない。
元金も返ってこないようなものに引っ掛かっちゃうんだよね、って。
あのね、仕事でもなんでもそうだけど、絶対安全なんつものはないの。
リスクがあるの。
そのリスクを自分の努力とか、そういうので補うの。
自分は何もしなくても、それを買ってりゃ配当金がずっと入ってくんだとか。
……あのね、そういうのやめな。
ものすごい危険だから。
それを買ってれば、何もしないでお金が入ってぐるぐらいだとしたら…
そこの会社の人買うよ、人になんか知らせない。
あんたにだけに内緒にお知らせしますけど、って…
あんたその人にそんな尽くしてないよ、何日か前に知り合った人でしょ?
ね?おそらく、こういう話をして、騙された後から必ず相談がくるってことは、
内緒で自分だけ儲けようとしたの。
儲け話だから人に知らしたくない、あんたも思ったんだよね、人に知らしなくないって。
だからこの話がもし本当なら、私のとこには絶対来ないの。
この人が私に言いに来ること自体がおかしいんだと思わなきゃだめだよって。
安全なものは金利がちょっとなの。
で、危険なものは高いの。
競馬でもなんでも、きそうもないやつが配当が多いの。
わかるかい?
だから、きそうなやつほど配当が少ないの。
この摂理は絶対!に変わらないんだよ?
どんなにうまこと言っても変わらないの。
うまいことを説明した詐欺師だよ?
いいかい?
うまいこと言った…説明を、あなたがもしこの簡単な仕組みをうまーく説明できるやつがいたとしたらその人を詐欺師だと思ってください。
わかりますか?
詐欺師を見抜くコツは、あなたを言い包めるんだから詐欺師です。
もう一回言うよ?
安全なものは金利がチョッとなの。
銀行に普通預金で積んでけばわかるから。
あれ、かなり安全だから日本の中で。
もうタダぐらいしかくれないから。
それを、配当が銀行の何十倍とか何百倍くれてて、銀行より安全です、なんてありえない。
そんなことあったら銀行がそれ投資するから。
わかったかい?
欲張っちゃだめだよ。
それから良き仲間に相談するんだよ、大勢に。
そしたらそんなに引っ掛かっちゃう人ばっかしじゃないからね。
「やめな」って注意してくれるからね。
みんなで、やめなって言えるような人間になろうね。
これ聞いててね。
はい、ありがとうございまーす。
(了)