では始めます。
ひとりさんの独り言です。
『悟りは常に脚下にあり』
足の下にあるという話ですね。
比較的私はこのところ、この話が好きです。
それで、ここんとこ、そういうことに非常に遭遇することが多いんですよ。
悟りは常に足の下にあるんだよと。
足の下というのは何ですか?つったとき、自分が歩いて来た道のり、子供の時から、人生、そこに常に悟りっつうのがある。
たとえば、自分が失敗したこと、思わず人に意地悪いっちゃった事、それから人を騙すような奴が出てきた。
それから、自分の親だとか兄弟だとか、自分の生きて来た過程を振り返ってみたら、反省点がいっぱいあったりとか、そういうものが全部あるはずなの。
自分が経験してるんだから、すごくよくわかる。
その事を忘れちゃって、インドの方まで修行いってる奴がいるけど、どこの世界に自分のやってきたことを忘れて、悟りというものを貰えるかなんかだと思ってることがおかしいんだよ。
悟りってのは、自分が歩いて来て、その時出会った人の事やなんかを見たら、わかるようになってるの。
それを飛び越えて、ヒマラヤ行きましただとか、チベット行きましたとか言ってっけど、それはチベットのやつがそこで悟りを開くんだよ。日本に生まれた人間が、日本で悟り開かないでどうすんだって。
そのことを確り覚えなきゃいけないの。
不思議な運命に操られて、天風さんみたいな人もいるんだよ?
だけど、普通の人はそうじゃないの、自分の歩いてきた足取りの中に、必ず悟りがあるの。
仕事だってそうなの。自分して来た仕事をしっかり研究してみれば、仕事の悟りは開ける。
それを、遥か遠くに悟りというものがあると思ってるの。
そういう人間は、悟った気になってんの。
インドに行くことが悟りだとか、あたかも、「自分はインドまで行ってっからあんたらとは違うのよ?」という……
昔、絵描きがね、パリかなんか行って「あんたらとは違うのよ」って、そういうことで差をつけようということ自体が、悟りから遠いんだよ。
考え方が悟りから遠いんだよ。
だから、そんな奴がインド行こうがチベット行こうが、悟れるわけがないんだよ。
それより、てめえのやって来た事反省しろ、って。
そこにしか悟りの道なんかないの。
いつも足元を見てりゃいいの。周り見てもダメなんだよ。
で、人の経験いくら聞いたってあんた悟れないよ?って。
あんたが経験したことの中からしか悟れないんです。
だって、人のやったこと幾ら聞いてたってわかんないもん。
カツ丼食って、自分が食ったカツ丼の中から味でもなんでも研究するんだよ。
どこで旨いもんありました?って幾ら聞いたって、旨いモンの話山ほど聞いたって喰ったことのないものは、わからないんだよ。
だから、常に悟りは、常に脚下にあり、なの。
その事を忘れて、インド行ってますとかアフリカ行ってます、そんなのに関心しちゃダメ。
空の下なんか、ないの。山の上にもないの。
あんたが過ごしてきた人生の中に、失敗した事、出会ったこと、嫌なやつに会ったこと。
そして嫌な奴に会ったなら、嫌なことはしない。意地悪に会ったやつは意地悪しない。
優しい人見たら、素晴らしいなと思ったらそういうの真似する。
詐欺師に会ったら、こういう奴は詐欺師なんだと思い、いじめる奴見たらこういうのがいじめる奴だと思い、悟ってくんだよ。
常に自分の足跡を振り返って見な?って。
そこに反省点が、全部神様がくれるの。
その事を忘れちゃってるような奴ってのは、平気でワケのわかんないこと言ってんの。
あんなもんが悟りだなんて口にすること自体が、呪わしいっつうの、俺に言わせると。
頭へきますよ。
そういう奴って、大概ワケの分かんない、人に迷惑かけてる。
汚いの。ホントだよ?
不潔ッたらしくってさ、汚くてね、ワケ分かんないノウガキばっかし言ってて、二言目にはインドまで行って修行してるとか……
インド行く前に、風呂行け!って(笑)
一応、これで終わります。
★はい、追伸ですよ、今の話の。
あのね、神様がそこに生まれてそこに居なさいっていうことは、そこが一番悟りやすい。
で、そこで悟れねぇような奴は、どこ行っても悟れない。
一番悟りやすい、場所があるの。そこに産んでくれてる。
だから、日本に生まれた人は、日本が一番悟りやすいの。
インドに生まれた人はインドが一番悟りやすいの。
チベットに生まれた人はチベットが一番悟りやすいんです。
わかりますか?
だからそのこと忘れてうろうろしてる人間も悟りに近づいてるんじゃない、悟りから逃げてんの。
と、いうことですよ?
以上です。
★また続きの続きです。
今も話てんるんだけど、インドで悟ろうがどこで悟ろうがいいんだけど、悟ったあとどうするかつったら、とどのつまりは、生きてきて幸せだね、命って大切だね、周りの人に優しいことを言おうよ、っていう極限的にはそれしかないの。
だからいろんなとこ行ったとき、修行したら第三の目が開いた。
第三の目が開いたって、じゃどうすんの?ったら、周りの人に優しくするか、幸せだねっ、ていう生きてて幸せだ、しかないんだよ。
それを、第三の目が開いてんのに、人に対して意地悪したり、つっけんどんなこと言ってんだったら、開かないで優しいこと言ってるほうがよっぽどいいんだよ。
修行して、空飛ぼうが、ケツが30センチ浮こうが、そんなもんどうでもいいんだよ(笑)
ケツを浮かしながらイヤミ言ってんだったら、ケツくっついてていいから、優しいこと言ったほうがいいんだよ。
それが大切なんだよ。曲芸師じゃねぇんだから。
ね?手品師でも曲芸師でもないの。
人をびっくりさせるようなこと言うより、優しいこと言って、その方がマシなんだよ。
それが精神論なんだよ。
悟るっていうことは、命大切で、自然大切で、周りにいる人が大切って、それが悟りなの。
インドまでいかねぇとそんなこと出来ないの?って、周りに人に優しく出来ないんですか?ってあんた。
極限的に、最後にはそれしかないの。
生きてて幸せ、俺の命も大切、あなたも大切、みんなで明るい笑顔の話、しようよ。
怒った顔してて悟りなんてとんでもないよ。
と、いうことですよ。
また追伸が出たらしゃべります、では~。
★なんか追伸の追伸、リクエストが来てんで話しますけどね、恵美子さんの本読んだり、それからここに悟りの本とか、今観音様の話ね、奇跡的にそういうのが出来たよとかっていうと、急にそういうのに目覚めちゃうんですよ。
そうすると必ず、同じようなことを言ってる人がいるとか、こういう人がいるとかっていうと、コロっと騙されて、ひとりさんと同じようなことを言ったら、じゃあ、ひとりさんと同じなんだ、って。
言ってることは同じかもわかんないけど、必ずそういうやつは最終的には、いろんなこと言って、脅かされた話されたり、暗い話されて、カネ必ず盗られちゃうんだよ。
で、ひとりさんなんか、絶対お金取る気ないから、会いたくないんだよ、んな悩んでるような奴に。あたりまえなんだよ。
それを、カネ盗るやつにやたら会いたがるんだよ。
で、連れてらっしゃいっていうだよ。
俺なんか、連れてくんな連れてくんな、っていつも言うんだよ。
だって、本読もうがなにしようが同じなんだもん。
それ、矢鱈連れて来たがる、矢鱈会いたがる、小冊子配ったりいろいろやってる。
怪しいんだよ、俺に言わせると。
それから、凄い寺院があって、凄い寺院、ってテメエがカネ出したんじゃねぇんだ、信者がカネ出したんだろ。
おかしいんだよ、絶対に。
もと、カネねぇんだもん。
ね?
で、神様がついてるって、神様がカネくれたって一回もないの。
神様にカネ出した奴はいても、神様から貰った奴は有史以来一人もいねぇんだよ(笑)
ね?
てことは、みんなが出してんだよ。
だから、出してもいいんだっつぅんだったらいいんだよ?
あんたのカネだから絶対かまわないよ。
だけど、明らかに違うものは、違うんだよ。
だけど、入り口から、怪しいことは言わないんだよ?
最初っから怪しかったら、怪しいから誰も行かないんだから(笑)
入り口は似たようなことをちゃんと言うんだよ、じゃなかったら一人も来ねンだから。
だから、よーく、よーく先を考えなよ?
やたら会いたがるとかっていうのは、ホントにあんたに必要なら、あんたが努力して会いたいとかなんとかするのが当たり前なんだよ。
あんたの都合のいい人を、向こうが求めたり探すわけないんだよ。
向こうが探してるってのは、必ずあんたを食い物にしようとしてるしかないんだよ?
ね?
よーく考えて行動しないと、必ずぐらい出てくるの。
その時に、ひとりさんと一緒だつって向こう行っちゃう、ひとりさんと同じだと思ったら俺の話だけ聴いてな?
何もひとりさんの一緒のとこ行ってカネ盗られることないんだから。
それだったら、ひとりさんの本をゆっくり読んでりゃいいの。
で、人に言われたら貶しちゃダメだよ?
「ああ、素晴らしいですね。でも私はひとりさんを信じてるから」と。
って、そうやって言えばいいの。
で、「あなたはソッチ信じてんでしょ?私はコレ信じてんですよぉ?ハッピーですよぉ」
って言えばそれでいいの。
それを。いちいち喧嘩なんかすることないんだよ?
だけど、ハッキリ「私はひとりさん信じてんですよ、ハッピーですからねぇ」って。
で、この事をちゃんと言えないとダメだよ。
っていう事だよ、わかったね~?
ハ~イ。
脚下照顧・照顧脚下・看脚下