
【斎藤一人さん】後ろのお客さん
更新日:
えーとね、今からね大切な話をします。
ここんとこに来てね、あのー真剣になってね、
億万長者になりたいっていう人が出てきてるんですよ。
で、億万長者になれるかなれないかっていうのは、昇進もさることながら、
その人間の商人としての腕とかっていうものがいるんだけど、
大半においては心構えなんですよ。
その何が心構えなのかなっつった時、例えばチラシをまくとお客さんが一人来る。
で、真剣にそのお客さんに物を売るんだよね。
だから下手くそだっていう…その程度ではダメなんだよね。
なんでかっつと、チラシを1000枚撒いて一人お客さんが来る。
で、その人間に物を売るっていうこと以前に、その人間の後ろには、
ホントは知り合いっていうのが何十人とか、田舎だと何百人かいるんだよね。
その後ろが見える人と見えない人がいるんだよね。
だからその人しか見えないで喋ってる人と、その後ろが見える人がいるんだよね。
その後ろが見える人はその人の後ろには10人の友達がいて、
10人の後ろには100人の友達がいるんだっていうことが、
分かる人っていうのは、説明も丁寧なんだよ。
で、次に次の人を連れてくるような話し方してんだよね。
それが出来るか出来ないかにかかってるんだよね。
今度の化粧品ってのは、もの凄くわかりやすくて説明しやすい…
後ろの人のドミノを倒しやすいんだけど、
はなから後ろを倒すつもりで喋ってる人とそうじゃない人がいるんだよね。
で、これが大きく違う。
なぜかっていうと、一人の客捕まえるのはチラシ代やなんかかかるけど、
次に紹介で連れて来る時はタダなんだよね。
タダどころか説明まで聞いてたり、もう良いってことがわかってるから、
ものすごい簡単なんだよね。
だから後ろの方が簡単でお金儲けになるのに、
その人に手こずってるから商売ができないってことになっちゃうんだよね。
わかるよね?
そうすると、この人に化粧品を買わすんじゃないんだ。
この後ろの人ってことは買ってった人が、人に対して何言うかにかかってくるんだよね。だからその為に、この化粧品っつのは最初には必ず半分しかやっちゃいけないよ。
半分しか塗っちゃいけないよ。
「半分だけ塗って、今凄い実験してあげっからね。誰でも驚くよ。」
って言って半分だけ塗るんだよね。
で、半分だけ塗る時に難しい言葉を言っちゃいけないの。
塗る時に言う言葉が…
「最初に塗るのがビタミンCで、今までは皮膚の中に入らなかった。
それが世界ではじめて入るようになったから、
入ると同時に体、皮膚の下がふぁ~と温かくなるか、ムズムズするか。
で、それと同時に皮膚の下にコラーゲンができるから、
下がった肌が上がっちゃうんだよ。だから若い時と同じ肌になるからね。
今で10歳以上一瞬にして若返るよ。」
ってものすごく簡単な説明にするんだよ。
で、その後このビタミンCを蓋する、封じ込めるために上からクリームを塗る。
その時に…
「このコエンザイムというのも肌にもの凄く良くて、
これは例えば今NHKでも放送してるし、
いろんなテレビ局やなんかで放送してるんだよ。
最高のサプリメントだからね。」
って短けりゃ短いほど良い。
で、顔が上がったとする。
「ほら、こんなに上がったでしょ」
ってこれはその人を説得する言葉なのね。
その人が帰ってから、「帰ったらお友達やなんかにやってあげてね」
「みんな知らないで顔が下がっちゃうような化粧品いっぱい使ってるけど、
あんなことしてたら将来どうなるかわからないから、
体に良いもの使わなきゃ絶対ダメなんだよね。」
で、ここで最終的な歯止め。
心の中の歯止めがある。
それは例えば、小俣さんなんかで…小俣さんお客さんね。
「小俣さんなんかはこういうこと言っても信じられないだろうけど、
中にはね、自分さえ綺麗なら良いんだって人に教えないような人がいるんですよ。
そういう人って心が絶対汚いからね、
皮膚なんか綺麗になったって綺麗に見えないですよ。
やっぱし心が綺麗じゃなきゃ駄目だし、
私もこの物に、これの普及に命かけてやってるから小俣さんも絶対協力してね。
みんなに喜ばれて、人助けになることだからしてくださいね。」
って、こうやって言えばドミノは倒れるんだよ。
だから明らかにドミノを倒す気にならなきゃいけないんだよ。
だからどんな宗教でも宗教というのは必ず後ろを見てるんだよ。
一人の信者が来た時に、その信者のことをずーっと考えてんじゃないんだよ。
酷い、酷い。
もうノイローゼだとかひでーのが来れば来るほど、一生懸命になるんだ。
なぜかっつーと、それに泣かされてる家族とかいっぱいいるんだよ、実は。
だからその一人に対して、一対一で物を見ちゃうから物はダメなんだよ。
チラシ撒いて一万円のセットって3000円だと思うから説明がろくにできないんだよ。
3000円の客を捕まえるのに、下手すりゃ4000年も5000円もチラシ代がかかるんだよ。
だから合わないと思って辞めちゃうんだよ。
だけどそうじゃないんだよ。
人間関係なの。
絶海の孤島に生きてんじゃないんだよ。
その人の後ろにいっぱい人がいるんだよ。
で、今度の化粧品みたいのは等しく誰でもやりたがるの。
だからドミノなんか倒れるんだよ。
で、10人…10人なんてことはないんだよ?
人間知り合いが10人しかいないなんて人いないからね。
100人ぐらいいるんだよ。
ホントに少なく見積もっても10人の人が全員が買うようなもので、
3人買ってくれりゃ良いと思えばいい。
だけど事実上は一人の人が一人紹介すれば無限連鎖なの。
ずーっと連鎖していく。
すと10人のお客に5人は紹介しなくても、残りの5人は2人ぐらいは必ず紹介するの。
10人が10人紹介するんだよ。
なぜそれをしないんですかっつーと、
しづらいものか、するようなトークを喋ってないんだよ。
だから必ず後ろの人を倒すんだ。
ドミノというのは後ろへバタバタバタバタ倒していくもんなの。
それをその人しか倒さないような喋り方をしてるから、
いつまでたっても金が無いんだよ。
で、一人捕まえて、また一人。
また次にはチラシかけてまた一人ってやってんだよ。
だから未来永劫、金が無いんだよ。
そうじゃなくて後ろの人間を倒していくの。
で、一人で一人ずつ倒せばいいの。
だけど本当は3人も4人も倒れるの。
だから弘法大師だろうが空海だろうがどんな人だって、
昔はテレビなきゃラジオもないんだよ。
その頃に日本中にあんだけの信者がなぜ獲得できたかっていうと、
必ず後ろに向かって喋ってっからなんだよ。
10人の人間の後ろに100人が見えるやつと、見えないやつがいるんだよ。
人間関係無視したようなことはダメなんだよ。
必ず後ろに人間関係があるの。
で、それで喋るんだよ。
だから言葉を喋る時にもう後ろの人間に話しかけるようなつもり。
それからこの人間が帰ったら何するか。
お店ってそうなの。
一人が入ってくる。
和美ちゃんっていう友達が来て、みっちゃん先生を連れてきたとする。
和美ちゃんが買い物してたら必ずお勘定の時に和美さんはお勘定してるから先に出るのは連れてこられたみっちゃん先生は表に待ってるに決まってるんだよ。
その度「あの人って素敵ですね」とか「頭の良さそうな人ですね」って言うと、
必ず表出てあんたのこと褒めてたよって言うに決まってるんだよ。
それだけでこの店は大好きになっちゃうんだよ。
人間が何するかぐらいのことが、分からないで…
魚の性質がわかんないで、どうやって魚捕まえんだってことになる。
鮎捕まえんなら鮎の性質を知らなきゃいけないの。
人の性質も知らないで商売なんかできないの。
で、一点化粧品のことだけ知ればいいんだよ。
うちの物を使った時にどういうことを人が帰ってからするか。
これだけすれば知ればいいんだよ。
全てのことなんか知る必要ないから、後のことは世界情勢でも何でも、
あんたらに任せたってわかりっこないんだから、それは俺が見ててあげんだから、
この化粧品に関してだけすればいいの。
それで一度この化粧品でうちの物が気に入って、
バタッと倒れちゃってる人、気に入ってんだよ。
この気に入ってる人に、
「ところでお母さんとか、お婆ちゃんとか膝の痛い人いる?」とかって、
即「居る」なんだよ。
で、説明もなんもいらないんだよ。
その時にはもう倒れてるんだから。
わかるかい?
うちの信者にさしといてから、説明すりゃ大概のものは、やるんだよ。
で、信者にしやすいんだよ。
目の当たりに見られるんだよ。
結果が10分ででるんだよ。
早けりゃ1分で顔が上がるんだよね。
早いほど説明がしやすいの。
だからそんだけのものが与えるんだから。
みんなはこれを持った人が後ろの人に何言うか、帰ってから何言うか。
これだけを頭の中で考えなきゃいけない。
で、今俺が言った台詞を貫ちゃんかなんかに書き出してもらって、
みんなで練習して、後ろに対してモノ言うんだぞ。
じゃなかったら商売は苦しいだけだよ。
で、ひとりさんがこんだけの物を作って、
渡してくれるっつーのは、使い方を知らなきゃいけないんだよ。
わかったかい?
一人の人間の後ろにはホントにね、50人も100人もの知り合いがいるの。
PTA行ってりゃ、PTAの知り合い。
近所なら近所の知り合い。
必ずいるの。
その人達に向かって喋らなきゃいけないの。
で、その人達に向かわせなきゃいけないの、その人を。
だから相対で俺を見てたんじゃダメなんだよ。
俺から聞いたことを後ろ見て人に言いたくなっちゃうような説明をするんだよ。
それを意図的にやるの。
で、それが一つの仕掛けなんだよ。
弘法大師でも何でもみんなそれをやってんだよ。
だからあんだけデカくなってるんだよ。
良いものをあっちこっちに知らせるのはあたり前のことなの。
良いことも知らせないのは自分が悪いんだよ。
オッケーですか?
はい、以上です。
ありがとうございまーす。
(了)