-
-
【無能唱元・伝法講義録 089】自己利益と自己福祉
2022/10/01 -無能唱元
今回は「霊の力」というものについて、少々考察してみたいと思います。 すでに学徒のみなさん、ご承知のように、当会における、霊についての考え方は、「それは生命を維持する根元的基体である」ということです。 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 088】フィルターもれ
2022/10/01 -無能唱元
フィルターもれ 肉体細胞の中には、巨大な空間があります。 これは、殆どあらゆる物質がそうであるように、細胞も原子をもって構成され、原子は原子核とその周囲との間には、恒星と惑星の関係にも似た大空間がある ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 087】無への回帰願望
2022/10/01 -無能唱元
先回は、自己の霊格を高める方法は、幸福感に満ちた人生を創造することにある、と述べました。 これは言いかえれば、生きる喜びを追求するという意味であり、生存本能の肯定ということになります。 この反対に、生 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 086】空無と空間の違い
2022/10/01 -無能唱元
相対を超えたるもの 相対を超えたものとは、相対すなわち「存在」が未だ出現せざる以前の「絶対なるもの」です。 実は、この絶対なるものは、私たちの思考領域をもっては、意識の上で捕捉することは到底不可能なの ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 085】重力波地図
2022/10/01 -無能唱元
重力波の微妙な変化 波動には、「磁波」「電波」「音波」などの色々な名前を私たちは知っております。しかし、それらの別々の呼称は、質の違いを意味するものではなく、波動の数値の違いか、あるいは共振される際の ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 084】欲望を楽しみとする
2022/10/01 -無能唱元
感覚器官を制御する そして、自在の霊力を得たら、現実の世の中に戻り、そこで常識智の世界に住み、善悪を立て、好き嫌いの感情を発動し、しかも自らの肉体の感性に振り回されることなく、その感性をもって楽しみつ ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 083】自我について空白で表現する
2022/10/01 -無能唱元
さて、先回の終りにおいて残された課題は、仏教はなぜ、一切の我の否定をしたのだろうか?という疑問についてでした。今回は、この問題の解明につとめることに致しましよう。 主体は対象たり得ない まず第一に考え ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 082】波動と円環運動
2022/10/01 -無能唱元
潮の満干は重力の中和による 「重力とは、地球自身の引力ではなく地球を取り巻く空間の圧力によるものだ」ということでした。 これは、私たちの今までの物理学的常識あるいは、物理学的感覚をもってしては、なかな ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 081】霊とは何か
2022/10/01 -無能唱元
霊とは何か 「霊とは何か?」と問われれば、当会の答えは次のようになります。五根と意識、マナ識とアラヤ識、これら八つの識の統合体そのものが「個霊」である。そして、この個霊を変転させる根元力は、大宇宙を統 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 080】五蘊
2022/10/01 -無能唱元
五蘊(薀とも書く) 般若心経に「五蘊皆空」として出てくるこの五蘊は、また「ゴオン」とも発音され、一般には読経の際、そう読まれるようです。これはまた「五陰」とも書かれますが、この字から考えても、「色身」 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 079】唯識学における心の分類・八識説
2022/10/01 -無能唱元
この縁覚関で、みなさんが学ばれたものは、主として「縁」というものについてでした。縁とは何かという命題をめぐって、あらゆる角度からそれを考察してきたのです。そして今、みなさんは、その縁の理について「覚り ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 078】空間が重力を作る
2022/10/01 -無能唱元
空間とは何か では、このような「波動の働きを媒介する空間」とは、いったいどんなものなのかという疑問がここで生じてきます。これについては、 「空間は可もない虚無ではなく、確たる物性をもつ、宇宙の万物を生 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 077】空間についての解釈
2022/10/01 -無能唱元
未来をどう見るか 「現代文明は爛熟期に至った」と主張する人が多勢おります。彼らは、人類の未来を非常に否定的に見、幾多の暗い予言をしております。 当会の根本的教義アラヤ識論は、すべての現象は、意識すると ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 076】鍼灸はなぜ効くのか?・真我と個我
2022/09/30 -無能唱元
灸はなぜ効くのか 東洋医学として知られる鍼(ハリ)や灸は、その大きな効果は認められながらも、その効く原因やメカニズムについては、依然として不明なのです。 無論、それについて、幾つかの論説はあります。し ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 075】乳酸塩粒子
2022/09/29 -無能唱元
では次に、この反対現象について考えてみましょう。 動物が強い不安情動に襲われると、血液中に乳酸塩粒子が発生し、血液自体は酸性に傾き、生体は、有害な微菌などに対する抵抗力は弱められてしまいます。 私たち ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 074】エンドルフィン
2022/09/28 -無能唱元
脳内で生産される治癒物質 今回は、生物の体内に備わる「自然治癒力」についての考察を再び開始することに致しましよう。 治癒とは、その患部における細胞の陰陽のバランスが、本来、その細胞の特性としてある正し ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 073】遍計所執相・依他起相・円乗実相
2022/09/27 -無能唱元
すでにご存知のように、このお経は、当会の根本教義の一つとしているアラヤ識について記した最古の経典でありますので、学徒のみなさんには、是非ともこれを読み、これについて思索して頂きたく思うのです。 さて前 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 072】言語道断の境地
2022/09/26 -無能唱元
一般教書の卷の一には、宇宙の一大原理であり、また当会の根本教義でもある「陰陽の対立発現こそが、実在的存在の意味である」ことがまず説かれています。 ただ、この段階では、このように弁証法的な言葉をもって説 ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 071】積極的に受動的になる
2022/09/25 -無能唱元
先回までに学習された催眠法において、みなさんは、「催眠の目的は、もっぱらその後催すなわち、心下意識にインプットされる刷り込み用語を用いるところにあるべきだ」という当会の主張について、よく理解されたこと ...
-
-
【無能唱元・伝法講義録 070】魅力の原理
2022/09/24 -無能唱元
魅力とは何か? 多くの人は、自分が他の人に対して何か魅力的でありたいと願っているものです。 にもかかわらず、その願いとは裏腹に、対人関係をそこなったり、また人の心が自分から離れたことについて、自分自身 ...